ギネスワールドレコーズに掲載された「カロリーが最も低い果実」世界一栄養がない野菜。本当に栄養がないの?きゅうりと〇〇〇は一緒に食べない方がいい!

0
4173

こんにちは~      emiSKです(^^♪

夏野菜といえばトマト、ナス、とうもろこし、きゅうりなどと
緑黄色野菜を連想しますよね~

前回のとうもろこし狩り↓


きゅうりは年中スーパーにも置かれていますが

6月から9月が旬の夏野菜とされています。



ポテトサラダや、キュウリの漬物、冷やし中華には
欠かせないシャキシャキ食感♪

漬物はどんどん進んじゃいます!

しかし!!そんなきゅうりが

ギネスワールドレコーズに掲載された「カロリーが最も低い果実」と掲載され、
カロリーが低い→栄養がない!というイメージが広がってしまったようです。

確かに言われてみればきゅうりは、水分も多くて味も特にないというか…
漬物や、塩、マヨネーズ。味が濃い私にとっては

きゅうりは調味料なしではあまり食べれませんw

でも味付け次第で味を変えれるきゅうり。
やはりきゅうり自体の味が薄いからこそできるということですよね。

夏野菜は“体を冷やしてくれる効果がある”ということもよく耳にします。

果たして水分が多いきゅうり…本当に栄養があるのか?
というか栄養がない野菜なんてあったのか??

今回はきゅうりの栄養成分やきゅうりと一緒に食べないほうがいい野菜、

きゅうりで夏バテ防止メニューをご紹介しま~す♪

スポンサードサーチ

ギネスワールドレコーズに掲載された「カロリーが最も低い果実」

ギネスワールドレコーズに掲載された記録名は「Least calorific fruit」で

直訳すると「 カロリーが最も低い果実

きゅうりに栄養がない! 」というのは具体的な引用記述はなし、
ハッキリ確認している記事はなかなか見つからないこともあり

やはり、事実はきゅうり自体のカロリーが最も低い果実、野菜だということ。

カロリーが低い→栄養がない!に繋がり誤解されてしまっているようです。

ちなみにきゅうりは果菜類に分類される食べ物。

◎果菜類とは

果菜類(かさいるい)とは文字通り、果物、野菜の両方を意味するそうです。

だから、「カロリーが最も低い果実」と記されているのですね~

確かに、野菜のとうもろこしやトマトなどの野菜、

果物並の甘さがあります!

果菜類の野菜は…

きゅうり、なす、ピーマン、オクラ、さやいんげんなど。
またとうもろこし、スイカ、メロン、カボチャ、トマト、イチゴ

何だか甘い物の方が果菜類としてピンときますね!

私が小学生の頃によく、スイカは野菜か果物か

意見が分かれた時がありました 笑。

私は野菜派に別れましたけどw
野菜と果物の両方が正解だったなんて 笑。

このカロリーが最も低い果実のきゅうり!
カロリーがいくら低くてもきゅうりならではの栄養があるのです。

きゅうりの栄養成分

きゅうりのなんと90%以上が水分

きゅうり約1本分で14キロカロリー。

この低カロリーなのにも関わらず意外な栄養素が含まれています。

主な栄養素はカリウムとβカロティン

ビタミン、ミネラルでは特にビタミンKとモリブデンの成分が高い。

きゅうりに含まれているカリウムなすの約1.4倍もあるのです!

このカリウムには利尿作用があるため、むくみ改善にも効果的◎

よく私たちが夏に食べる代表的な野菜?w

果物のスイカ!!

スイカも利尿作用があると有名ですね。



ちなみにスイカ100gあたりカリウムは120m gなのに対し、

きゅうりも100gあたりカリウムは200mg

なんと!スイカよりもきゅうりの方が多くカリウムを含んでいるんです!!

まぁ、スイカを食べるより、きゅうりをたくさん食べる事の方が大変ですけどね~w

カリウムは摂りすぎた体の塩分を外に排出してくれるので、高血圧にも効果があります。

漬物自体に塩分がある場合は、食べ過ぎると塩分の取りすぎになっちゃいますけどw

またβカロティンは女性にも嬉しい美容効果、髪や、視力、粘膜や皮膚の健康維持、健康面では抗発ガン作用、喉や肺など呼吸器系統をも守る働きが期待できます。

美肌効果成分の“ シリカ”というミネラルも老化防止の修復作用があり、今注目されているようです。

キュウリは全体の90%以上が水分で構成されており、100g(新潟県出荷規格Sサイズ1本分相当[10])あたりの熱量が14キロカロリーと非常に低いため、ギネスブックにおいても「Least calorific fruit」の登録名で認定されている[11]。他方、ビタミン、各種ミネラルなどの栄養素においてもビタミンK(100gあたり34μg)や(100gあたり0.11mg)、モリブデン(100gあたり4μg)を除けば100gあたりの含有量は一食分の摂取目安量の1/3~1/10程度と、低い数値に収まっている[12]

ウィキペディアより

トマトときゅうりは一緒に食べるとNG?!

きゅうりに含まれている酵素「アスコルビン酸酸化酵素」といわれる

すなわち「 ビタミンを破壊する酵素 」といわれています。

トマトなどのビタミンCが多い野菜と一緒に摂ると

その酵素でせっかくのトマトのビタミンCの総量を、低下させてしまうのです。

なのでこの結果トマトときゅうりを同時に食べると、トマト単品で食べるよりも

トマトのビタミンCの摂量が、通常よりも少なくなってしまう事になります。

酵素をたくさん摂りたい方は、トマトなどのビタミンCが多く含まれる食材は控えたほうがいいかもしれませんね。

また、トマトのビタミンCをたくさん摂りたい方は、酵素を多く含む野菜の
きゅうりと摂らないほうがいいかもですね。

どっちにしろ酵素とビタミンCはあまり相性が良くない という事になります。

※同時に食べても体を害するという問題はありません。

ここできゅうりの食べ合わせレシピ

夏バテ防止に、疲れた体に梅干しのクエン酸!
一緒に食べることで疲れをとり元気アップ!!

ちくわ梅きゅうり

お弁当にも♪
チューブだから出しやすい♪

まとめ

水分が90%以上のきゅうり。

栄養がないと思われがちですがこの夏バテの季節、やはり旬な野菜だけあって
欠かせることのできない食べ物です。

利尿作用成分があるカリウムをスイカより多く含んでいるきゅうり。
このカリウム不足が、夏バテの原因ともいわれています。

夏バテ防止にもなるきゅうり。

この水分の多く摂れるきゅうりは、夏には大事な食材でしたね。

また最近ではダイエットにも人気があるようです。

きゅうりに含まれる酵素の“ホスホリパーゼ”という成分が脂肪分解を助ける効果があると報告されています。このホスホリパーゼはすりおろすことで、より多く出るので“大根おろし”ではなく“きゅうりおろし” がおすすめ。

味は分かりませんが笑。

是非ダイエット中の方にもオススメしたいきゅうり。
美味しいのかはよく分かりませんが、体に良い事は間違いないでしょう♪

夏野菜のきゅうりは体温を下げる作用もあるので、食べすぎには注意して摂取したいものですね。

Nonちゃんも美容にも効果的なきゅうりダイエット、興味持ってくれるかなぁ?




返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください