こんにちは~ emiSKです(^^♪

タイ料理のトムヤムクン♪酸味と辛味のきいたエビを中心とした
タイの代表的なスープ。
日本でも今やカップヌードルとして手軽に食べれるトムヤムクン!
人気のためかトムヤムクンヌードルは
年中店に並んでいますね!
Rieちゃんに続く激辛部。
辛い物好きな私にはとても嬉しいです♪
やはり日本人の口にも合うんですね(*´ω`)
うちの主人は今から5年前にタイに単身赴任した時、
現地の人にカップラーメンの食べ方を教わりそれから
今じゃ自分でつまみを作るようになるほど!
今回は主人から教わり作ってみました~~~( ̄▽ ̄)
スポンサードサーチ
<超簡単なレシピ>
1.カップヌードルを用意する。

2.麺ギリギリまで熱湯を注ぐ。(少な目)

3.約1分待ったらフライパンに移す。

4.フタに付いているペーストをお好みで入れる。


5.よく混ぜて汁気がなくなるまで炒めていく。

少し色が濃くなってきましたね~~
はい!完成~~♪

お好みでパクチーを添えてもいいですね。
味の感想は
トムヤムクンの味がギュッ! っと麺に染み込んでいて
後からくる辛みがクセになり美味しい!
普通で食べるよりもエビが格段に美味しい(≧▽≦)
味は濃い目。
濃いから辛さも3倍!!ビールやお酒に絶対合いますね!
でもただ辛いだけじゃない!クセになってしまいます♪
続いてこちらは、新発売の
トムヤムシーフード
こちらはお初だったのでトムヤムシーフードは通常のカップラーメンとして食べました!




パクチー多めですね~
こちらは辛みが“2”の35周年限定商品!
私の好きなシーフードとトムヤムクンの最強コラボ!!


辛さレベル2なので辛いのが苦手な方でも食べやすいかも?
辛いのが苦手な方はこちらのトムヤムシーフードがおすすめ♪
普通のトムヤムクンよりパクチー多めであっさりして食べられます。
女性に人気な感じですね。
パクチーを “ カメムシ ”という主人は途中でパクチー多めな事に気づきましたw
魚介の旨味のシーフードにトムヤムの酸味と辛みがマッチ♡
私はめちゃくちゃ美味しかったです( *´艸`)
「カップヌードル シーフードヌードル」は、「カップヌードル」に次ぐ売上を誇る人気のフレーバーで、1984年7月の発売から今年で35周年を迎えます。
日清HPより
そこで今回、この「カップヌードル シーフードヌードル」と、本場のトレンドを取り入れたやみつきになる味わいで大人気の「カップヌードル トムヤムクンヌードル」を組み合わせた新フレーバー「カップヌードル トムヤムシーフード味 ビッグ」を発売します。
魚介のうまみとポークのコクをきかせたシーフードスープに、レモングラスとライムリーフの爽やかな香りと “辛うま” な味わいが特長のトムヤムペーストがベストマッチです。
この夏しか味わえない、2つの人気フレーバーが織りなすクセになるおいしさを、ぜひお楽しみください。
商品特長
1. 麺
カップヌードルならではの、しなやかでコシとつるみのある麺。
2. スープ
魚介のうまみとポークのコクをきかせたシーフードスープ。
3. 具材
イカ、カニ風味かまぼこ、キャベツ、ネギ、たまご、赤唐辛子、パクチー。
4. 別添
レモングラスとライムリーフの香り、”辛うま” な味わいが特長のトムヤムペースト。
辛さレベル (自己評価)
焼きトムヤムクン | |
---|---|
トムヤムシーフード |
まとめ
トムヤムクンのカップヌードルを炒めちゃう方法♪
味も締まるしラーメンとは一味違った食べ方で楽しめちゃえますね!!
普通に食べるのももちろん美味しいですが辛いもの好きな方や
ちょっとした簡単つまみにもなるのでこれからの季節にもピッタリですね♪
皆さんもどうぞお試しあれ☆彡
Rieちゃんのアジアン焼きチキン&レッドシーフードヌードル
もあわせてご覧ください。
↓