こんにちは~~♪♪ emiSKでございます(^。^)
今回の記事も引き続き、低コスト狙いで簡単で失敗しにくい肉料理レシピ⑥をご紹介しますね~(^^♪
アスパラ巻きも美味しいんですけど...
同じ緑つながりということで、ニンニクの芽をチョイスしました!!
ニンニクの芽はお値段も少し安いしね( ̄▽ ̄)
ちなみに前回の記事はコチラ↓
スポンサードサーチ
ニンニクとニンニクの芽の違い
ニンニクの芽は見た目の通り、緑黄色野菜に分類されるお野菜です。
ちなみに、ニンニクはというと淡色野菜に分類されるらしいです。
栄養成分はというと...ニンニクとほぼ同じ!!
しかし!こで違うのがニンニクの芽には「Bカロテン」が豊富に含まれているようです。
ただ単に”Bカロテン”といわれても何がどこにいいのか分かる人も少ないと思いますので簡単にご説明すると、
Bカロテンを摂取する→体内でビタミンAに変化→目や皮膚などの健康維持。
また葉酸やビタミンCも多く含まれているので妊娠中の方にもオススメですね!
妊娠中の場合、葉酸の摂取量は倍とされています。
神経官の先天異常のリスクを低下につながる。
ニンニクパワーとかよく耳のするのもやはり栄養面でも優れているからなんですねぇ~~♪
ニンニクの芽を使って調理しよう!
※スーパーで売っているニラ、ねぎコーナーあたりにあります。


(バラつきありますがw)









食べやすく斜め切りにカットすると色どりもキレイに♪
後はお好みのソースをかけて…
ウースターソース、おろしのたれ、マヨネーズ、塩、梅肉、レモン汁などなど。
やっぱり気になるニオイ。
ニンニクというとやっぱり一番気にしてしまうのがニオイ!!!
ですよねぇ(;^ω^)
このニオイとなる主な成分が「アリシン」。
しかし、このアリシンが殺菌効果、疲労回復、さらには抗酸化作用があり病気などにも効果的といわれています。
ニンニクの芽の効能はまだ他にも、腸内環境改善、美肌効果、歯や骨を強くするなどがあるそうです。
ニンニクよりニンニクの芽の方がニオイはマシです。
でもたくさん食べてしまうとやはりニオイは残るので次の日がお休みなど
家族みんなで食べれば怖くない!的な?w
食べた感想は
サクサクとした衣に噛み応えのある
しっかりとしたお肉。
ニンニク風味の香るホックリ甘いニンニクの芽が、とってもおいしいですよー( *´艸`)
油で一気に揚げるので下茹でいらずで、意外と短時間で調理もできちゃいます!
やっぱり疲れた時に食べたくなってしまう料理なので
これからの暑い季節に皆さんも是非!!
料理の1品にしてはいかがでしょうか(*^-^*)