こんにちは(^^♪ emiSKです(^。^)
またまた今回も料理ネタ行きます♪
今回の主役となる材料は...
もずく!!!
うちのSHiNSのしゃっちょさんも好きだと言うもずく!
そのままでも充分美味しくいただけるのですが
このもずくを使った簡単レシピをご紹介していきまーす( `ー´)ノ
だんだん熱い季節が近づいてきていますね。
夏に食べたくなる酢っぱ辛いサンラータン(^。^)
このもずくを使った簡単レシピをご紹介していきまーす( `ー´)ノ
スポンサードサーチ
材料(具材)

3カップで100円くらいのもの。

ねぎ
だけ!!
調味料

創味シャンタン(粉末)

醤油・塩
作り方
1.鍋に水(約600cc)を入れ鶏ガラの素(小2)を入れる。

2.鍋が熱くなる前にしいたけをスライスする。

3.しいたけを入れる。

4.続いてもずくも3カップ入れる。

5.醤油を少々入れる。

6.溶き卵をゆっくり入れる。

7.火を止めてねぎを入れる。

8.ラー油を入れ辛さをプラスする。

完成~~♪

美味しく作るポイント
・もずくは種類によって味付けが違ったりするので
味を確認しながら醤油・塩を少しづつ入れ調節しましょう。
・溶き卵を入れる時は、ぶくぶくして茹だっているタイミングで
少しづつ入れましょう。
熱さが足りないと濁ってしまうので気をつけて下さいね( `ー´)ノ
・ねぎは最後に入れるか、器にスープをよそった時に入れるのがオススメです。
時間がたつと熱さでせっかくの青ネギが茶色になってしまいます。
やっぱりもずくはイイ事だらけ!

もずくに含まれているフコダインが
食物繊維が豊富で、余分なコレステロールや塩分を排除して
くれます。
他にもアンチエイジングに効果的なビタミンやマグネシウム、
カルシウムの豊富に含まれているそうです!
また、抗酸化作用が強いため免疫力も高めてガン予防にもなるそうです!
低カロリーな上、栄養満点というイイ事だらけですね。

お通じもよくしてくれてアンチエイジングにも
効果的だなんて
美容にはもってこい!ですね~~( *´艸`)♡
まとめと感想
サンラータンの“酢っぱ旨辛さ”がやみつきになる一品です(*^。^*)
もずくで手軽に簡単にサンラータン風のスープが出来ちゃうので
疲れた時や、暑い季節にオススメ♪

また春雨や絹豆腐を入れたり
自分好みの『もずくサンラータン風スープ』
を作ってみてはいかがでしょうか?(*^-^*)
美味しそうですね。お店に行かないと食べられないと思ってました。わたしも早速作ってみたいです╰(*´︶`*)╯♡
ponさん コメントありがとうございます!
サンラータン美味しいですよねぇ( *´艸`)
レシピ参考にしていただけたら嬉しいです♡