スポンサードサーチ
その時は、突然やってきました。

真夏の日差しが痛い日曜の午後………何の前触もなしに。
朝は、いつもと変わりなかったのに…
どうしたらいいのか、何をしたらいいのか、オロオロしながらパニックになってしまいました。
結婚して17年。
共に歩んできました。
思えば子供達が小学生になり、スポーツをやる様になってからは、私1人ではサポートできないところを、あなたがいてくれたおかげで みんなそれなりに頑張ってこられたんだと思います。
共に歩んできてくれてありがとう。
結婚してから今まで、家族の為に本当によく頑張ってくれました。
こんなにも突然別れの日がくるなんて。。。
先日、主人がいつ亡くなってもいいように 旅立つ時に割る茶碗を購入したばかりでした。
すみません、話が反れました。
困るけど、
今すごく困ってるけど、これで
新しいのが買える!!
さよなら 冷蔵庫。
電気屋さ~ん!早く新しいの持ってきて~!

昨日も今日も 氷を買いまくってしのいでますの。
納期が5日後って...遅い(+_+)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、こんにちは。
痩せそうで痩せない でもちょっとだけ痩せたのんです。
毎日危険な暑さが続いていますが、皆さんは大丈夫ですか?
経験話
上記の話は、かれこれ10年前の話です。
子供達が育ち盛りの時期でした。
しかも、冷蔵庫が壊れたのが真夏!
本当に困りました。
この時思ったのです。
電化製品って、突然壊れる事が多いよな~。
これからは、無いと困るものはある程度の年数を使用したら、壊れる前に買い替える勇気が必要だな~って。
そこで!
事前にやっておきたいこと
私の場合は冷蔵庫で痛い目にあったので今日は冷蔵庫について書きますが、そろそろ寿命だな~と思っている方がいらしたらこんなことからやってみましょう。
・どの機能を優先すべきか
・大きさや容量を測っておく
・キッチンにマッチする色合いを決めておく
・左右どちらから扉を開けるのか決める
・省エネについて各社で比較
大手4社のイチオシを1部紹介!
(企業は、あいうえお順に記載します)
TOSHIBA
PINT!ときちゃった!の広瀬すずちゃんのCMでお馴染み
”お客様の目線で「必要なもの、欲しかったもの」を最新の技術で形にしてお届けするということです。より豊かで快適な皆様の暮らしのために”
・鮮度を守る…速鮮チルドモード
・解凍もできる…解凍モード
・野菜が7日間新鮮…もっとおいしく、栄養まで保てます
・野菜室が真ん中で出し入れがラクラク
Panasonic
西島秀俊さんのさわやかなCMでお馴染み
”忙しい1週間を、もっとおいしい1週間にしよう。毎日が使いやすい冷蔵庫”
・「はやうま冷凍」なら教務用レベルの急速冷凍で、味わい・食感キープ
・「7daysパーシャル」なら肉も魚も作り置きも、解凍いらずで役1週間鮮度長持ち
・野菜室は適切な湿度を保って、約1週間シャキシャキ長持ち
・微凍結パーシャルは「チルド」と「冷凍」のいいとこ取り!
HITACHI
嵐のユニークなCMでお馴染み
“使いやすいから食材をおいしくやりくりできる。暮らしに合わせて、引き出しを冷凍・冷蔵・野菜の収納に選べます。ぴったりセレクト”
・チルドの鮮度を冷蔵室全体に…まるごとチルド
・乾燥を抑え、凍らせない役-1℃で肉や魚をおいしく保存…特鮮氷温ルーム
・置くだけで、すばやくおいしくホームフリージング…デリシャス冷凍
・すみずみまで、使える、整理しやすい、探しやすい
MITSUBISHI ELECTRIC
杏ちゃんとオードリー若林が活躍のCMでお馴染み
“どんなに忙しくても、心にゆとりを持っていたい。そんなあなたの願いを、まずはキッチンから。三菱冷蔵庫なら、さまざまな機能でできるだけあなたに負担をかけず、ラクに時短を叶えます。時短でできたゆとりで、今よりもっと豊かな毎日を”
・切れちゃう”瞬”冷凍…長期間保存できて、サクッとすぐ使える
・氷点下ストッカー…肉や魚を凍らせず、鮮度長持ち。生のままだからすぐ調理
・朝どれ野菜室…鮮度長持ち、光の力でビタミンCアップ。しかも、お手入れもラク
・フレッシュゾーン…いたみやすい食品は、低温の「フレッシュゾーン」でおいしく保存、スッキリ収納
アプリ
今はスマートフォンからアプリをダウンロードすれば、外出先からでもさまざまな機能が使えるメーカーもあるのです。
まとめ
どのメーカーも、省エネとつかいやすさをしっかりと考えられていて冷蔵庫がどこまで進化するのかこの先も楽しみです。
皆さんの家の冷蔵庫がある日突然!壊れてしまう前に、もしもに備えて日頃から店頭に出向き品定めをしたり、カタログを読んでおく事をおすすめします。
冷蔵庫は、長年家族に寄り添っていく電化製品ですから是非、気に入った物を買いたいものですよね。

エアコンの事ならrieちゃんのこちらの記事をどうぞ!