こんにちは♪ emiSKです(^。^)
今回もグリルだけでできちゃう簡単レシピをご紹介しまーすっ!!
前回の記事はグリルで焼き鳥♪
↓
今回用意する食材は…


と

だけ!
でもいいんですが…
今回冷蔵庫にほうれん草があったので色どりよくするために
入れてみました♪
ちなみにサケも半額だったので試しに作ってみましたww
<作り方>
1.アルミホイルでお皿を作り塩、コショウを切り身全体に振りかける。

2.グリルの上に置いてしめじ→昆布→ほうれん草をおく。

3.ここで生クリームをゆっくりかける。

クリーム(100mlずつかける)
4.中火で約20分ほど焼く。

ここで注意するのが
グリルからお皿にうまく移すために!

完成!!
タラバージョン

サケバージョン

このグリル焼き料理はBBQの時でもできます♪♪
よく天気の良い日はBBQをやるのですが私の妹がタラと塩こんぶと生クリーム
で簡単に作ってくれたのです♪
味付けは塩、コショウをするだけで簡単においしくできちゃって
なかなかの絶品ですよ~
アルミホイル焼きだから網も汚れずにすむので肉にニオイがつかなし
肉に食べ飽きたら魚も格段においしく感じられますね。( *´艸`)
BBQといえば…

簡単ねぎ塩だれ!!の作り方はこちら↓
スポンサードサーチ
作ってみた感想。
野菜がこげやすいので途中でアルミホイルでフタをして
蒸して作っても美味しくできるかと思います。
“ 蒸し焼き ”絶対美味しいです!
野菜のこげるのも防げますね。
何より材料を入れて生クリームをかけるだけ!
簡単すぎます 笑。
ただコツというのは、アルミホイルから生クリームがこぼれないように
しっかり包むことですね( `ー´)ノ
多少熱でぶくぶくと吹きこぼれますがアルミホイルで
お皿をつくるのでグリルの下が汚れにくくて良いですよ~
あ、念のためグリルの下に水を入れておくのがいいですよ。
洗う時に水が張ってある方が汚れも取れやすいです。
網にも魚が、はりつかないから手間いらず♪
お掃除しやすいとこがいいですね。
味の感想 。
今回はサケも試しに作ってみたところ、やはり淡泊なタラの方が人気でした。
でもサケのクリームシチューみたいで美味しかったですよ~
塩昆布が入ることで昆布だしで和風でまろやかなクリーミー。
一度食べたら箸が止まらない味ですよ♪
娘が大好きです。
長男は肉がいいので魚料理の変わったのは食べてくれませんけど(;゚Д゚)
生クリームは若返りアップ?!
皆さん、生クリームは太ると思いがちですよね?
確かに生クリームは生乳から分離して取り出した乳脂肪分18%以上ある
クリームです。もちろんカロリーや脂肪も高いのですが
生クリームに含まれる成分は代謝に欠かせないビタミン、ミネラルといった
栄養素が含まれているのです。
ここで生クリームの栄養素のご紹介!
ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム
<ビタミンB1効果>
糖質の代謝アップ、疲労回復。
疲れた時の甘いものですね!
<ビタミンB2効果>
脂質の代謝のサポート、皮膚や粘膜を形成。
肌あれや、口内炎などまた目の充血のときに摂取するのがようですね!
<カルシウム効果>
歯や骨を強くする。また筋肉の働きを助ける。
カルシウムはマグネシウムと同時摂取することでより効果的に栄養が
吸収されやすくなります。
<ビタミンE効果>
血管、肌や、細胞の老化を防ぐ。
体の見えない内側から若返りしてくれます。
美肌効果、美髪効果も◎
などと、私たちに嬉しいことばかりですね~。
美肌、美髪効果といえば…
こちらの記事もご覧ください↓
まとめ
このまさかの代謝アップの若返り効果のある生クリーム!
おやつで摂るよりも普段の食卓で摂取したいと感じました。
煮込み料理などに使うことで“ コク ”と“ 旨味 ”が出て美味しくなります!
次はアルミホイルはフタ用も作り蒸して食べてみたいですね。
また今回、たまたま冷蔵庫にあったほうれん草は生クリームとの
栄養の相性がいいのでおすすめです。
ほうれん草は脂溶性ビタミンが豊富なのです。
生クリーム料理をうまく取り入れて栄養バランスも配慮して
健康な食生活を送りたいですね☆彡