こんにちは(^^♪ emiSKです(^。^)
今回の記事は...
久々のネイル記事です( `ー´)ノ
前回のネイル記事は
こちら↓
前回ご紹介したキラキラネイルもネイルとしての寿命が切れた頃...
今回のネイルはあじさいカラーをイメージした
“あじさいネイル”です(*^^)v

作り方は前回のと似てます♪
カラーは3色、クリアジェルで薄くしナチュラルネイル♡
さっそく作り方の説明をしていきますね~~
1.ファイルで爪表面を少し削って形を整える。

2.クリアジェルを1回塗り20秒ほど硬化する。

3.あじさいカラー(好きな色をクリアジェルで混ぜて置く。

パープル
4.再びクリアジェルをのせた後、硬化せずにブルーを置く。

5.色のフチから細い筆でなじませていく。

6.硬化せずにエメラルドも同様に置いていく。

7.硬化せず、空いてる隙間を埋めるようにパープルを置く。

8.最後に白を置き混ぜすぎないようになじませる。

白が入りましたね~♪
9.色をすべてのせ終えたら、30秒ほど硬化する。

光がイタく感じる時は一度ライトから3秒ほど出してください。
※再度、硬化。
10.今回は飾りを2カ所ずつ、
クリアジェルを塗り硬化せずに置きましょう。
クリアジェル→飾り→硬化(30秒)
→クリアジェル(コーティング)→仕上げ(トップコート90秒)
クリアジェルはのり感覚ですね~
はい。完成💜


あじさいのカラーを取り入れたネイルが完成しました!

梅雨のこの時期
道ばたに咲いてるあじさい。
青や紫、ピンク。単色のあじさいや色んな色が混ざっているあじさいと
色々ありますよね。
色が綺麗に咲いてるとついつい見てしまいます( *´艸`)
青系の色が好きなのでいつも似た感じのネイルになってしまいますが(*´ω`)
やはり新しいネイルをすると気分も上がり楽しいです(*^^)v
そういえば…
こちらのネイルもあじさいみたいですね 笑。
↓
スポンサードサーチ
まとめ
どうでしたか?
今回のポイントは最後に『白』を入れることによって
3色のカラーをうまくなじませることができました♪
色も締まります。
クリアジェルを最初に混ぜ合わせておくとカラーが
なじみやすく作りやすくなります。( `ー´)ノ
ネイルサロンも行きたいとこだけど…
ネイルは洋服とはまた違い一ヵ月も経ってしまうと
爪は伸びたり、ジェルが浮いてきたり...
お金をかけたわりに短い期間で終わってしまいます。
そうなるとまた次のネイルやらなきゃ!って。
毎月サロンに行く余裕がないので
セルフネイルおすすめです♪(*^-^*)
一回のサロン代でネイルキットが買えるのでまだやったことない人は
セルフネイルにトライしてみてはいかがでしょう(*´▽`*)
楽天から
★おすすめキット★
【宅配便送料無料】ジェルネイル スターター キット
48w uv-led ライト カラージェル10個付き 5940円(税込み)
すぐに自宅で始めれちゃう!
カラー102色の中から10色も選べちゃう♪
↓
https://bit.ly/2I7QjN9