詰め替え用シャンプーは本当にお得?!詰め替え用の内容量が少ない理由。

0
8019

こんにちは(^^♪   emiSKです(*^。^*)


今回の記事は...

普段何気なくドラックストアなので購入しているシャンプーやリンスの詰め替え用について。

うちは5人家族で毎日使うから減るスピードも早くて短期間で購入したりと生活消耗品としてよく詰め替え用を購入していました。

しかし、この詰め替え用が意外と量が少ない理由をお話します(^。^)

スポンサードサーチ

詰め替え用が勝手に安いと思い込み

ドラックストアなどの店内にはシャンプー本体の数より

詰め替え用の品数の方圧倒的に多いですよね。

これはシャンプー本体よりもおそらく詰め替え用がたくさん売れているから??

詰め替え用にも色々な種類があります。

最近では消費者にやさしい時短でできちゃう便利な詰め替え用、

本体よりゴミも少なくてすむので

地球にエコできる、

ボトル価格も入っていないので詰め替え用は

当然、安い、お得だと思い込み購入していました(;’∀’)

でもその勝手な思い込み大きな落とし穴があったのです。

本体より内容量が少ない?!

シャンプー詰め替え用千円以下の物は

だいたいが詰め替え用の方が割高になっています。

これはシャンプーに限らず、ボディソープなどハンドソープ、洗剤、柔軟剤も共通しています。

その日のお店のセール品や、ポイントがつく場合で価格は左右されますが

購入するときはボトルの内容量と詰め替え用の内容量を

比較
してから購入したいですね( `ー´)ノ

詰め替えの内容量はどうして少ないの?

考えられる1つ目の理由は

企業側からしては、シャンプー製品を継続して購入してもらうため

または新規のお客さんに購入してもらうために

ボトル入り製品は価格を詰め替え用より安く設定しているようです。

2つ目の理由は

詰め替え用をボトルにつぎ足す際に中身が溢れないようにするためだそう。

ボトル容器にシャンプーがある程度、残った状態でも詰め替えれるよう

分量を少めに計算された内容量となっているのでしょうね。

まとめ

詰め替え用は内容量が少ないので損するとイメージがありますが

ただボトル価格が安く新規のお客さんを増やすために

安く設定されていることが分かります。

でも詰め替え用の方が割高だと知ってしまった以上

これから本体ボトルを買おうかと思っちゃいますよね。

しかし、詰め替え用もボトルに比べ

軽くて場所もとらない、ゴミが少なくすむ、

エコできる!!

というメリットもあります。


店内に多くの

詰め替え用が置かれているのは地球環境に配慮した

企業側の社会への貢献の現れかもしれませんね。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください