こんにちは(^^♪ emiSKです(^。^)
今回の記事は...
久々料理ネタ( *´艸`)またまた簡単に誰でもすぐできる
肉料理のご紹介をします☆彡
うちは育ち盛りの子供たちなので肉料理が喜ばれるのです!(^^)!
今日のレシピは鶏肉を使って、このキッコーマンの
30秒つけるだけの“てりやき”ダレを使ったお肉料理(^^♪
簡単レシピ⑧で~す( `ー´)ノ
前回の肉料理レシピ⑦はこちら。
↓
30秒って書いてあるけど...

小さな反抗w
材料は



一味 (お好みで)

ネンキ入った長男の修学旅行のお土産 笑。
作り方
1.鶏肉をフォークなどでぶすぶす穴をあける。
2.一口大に鶏肉を切る。

3.たれに浸ける。

4.長ねぎを4cmずつに切る。

5.しばらく漬ける。(約20分)

6.熱したフライパンに5を入れる。

焦げ目がつきやすいほうが理想。
7.肉に火が通ってきたら一味をかける。

辛さはお好みで調節。
8.最後に火が通りやすい青ねぎ部分を入れる。

9.肉の色味を見ながらよ~く焼く。

完成!!!

一味を入れることでピリ辛で食欲をそそる一品です!
ねぎの香りと甘辛ジューシーな鶏肉でご飯が進みます♪
スポンサードサーチ
美味しく作るポイント!
・最初に肉に味が染み込みやすいようにフォークで穴をあける。
・長ネギは火が通りにくいものと通りやすいものと分けて焼く。
・しっかりと焼き色がつくまで炒める。
◎鶏肉の栄養価
牛肉や豚肉より比較的価格も安く特に、
ささみなんかはヘルシーなのに高たんぱく質で筋トレをしている人やダイエットしてる方も
おすすめされているお肉ですね。
たんぱく質は筋肉や皮膚、爪や髪、内臓といった体のあらゆる組織を作るのに必要な三大栄養素です。
うちの食べ盛りな高校、中学、小学生には大事な栄養素ですね~~
また鶏肉にはたくさんのビタミンが豊富に含まれているのです。
ビタミンAやビタミンB群、ビタミンKなどの数種類のビタミンが摂取できます。
またアミノ酸も多く含まれているので
このビタミンとアミノ酸を
同時摂取することでアミノ酸効果も期待できるそうです。
アミノ酸のおかげでたんぱく質を構成できるというわけです。
ちなみに母乳には各種アミノ酸がバランスよく多く含まれているそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんはこの栄養の母乳に含まれるたんぱく質、アミノ酸を飲むことで
すくすくと成長できるみたいです。
すごいですね、体を作るのに欠かせない食べ物ということになりますね。
まとめ
肉を切ってたれに浸け焼くだけという、簡単な料理。
食べ盛りな子を持つ母として簡単にかつ、美味しく時短で作れてしまうからおすすめです。
また冷めても美味しいから弁当にも入れてもいいですね。
鶏肉は成長期の体づくりにも必要な栄養素がたくさん含まれているので
たくさん食べて健康な体づくりをしましょう!