皆さん、デスガーデンをご存知でしょうか?
いや、そんなもん知らんわ!聞いたことない!という声が聴こえますね。
スポンサードサーチ
デスガーデンとは
ググってみると、オンラインゲームが出てきますが、それは違います。
正しくは、

植物や花を育ててみるも、毎回毎回枯れてしまう。
それは、死の庭。
まさしく、そう、
DEATH GARDEN
(デスガーデン)
なのです。(thは、上下の前歯で舌を噛みながら発音してください)
そして、そのデスガーデンの第一人者(自称)が、ワタクシRieなのです!!
さしずめ、デスガーデニストといったところでしょうか。
わ、笑えない・・_| ̄|○
デスガーデンのご紹介
かつて、大豊作で実で塩漬けまで作ることができた弊社敷地内のオリーブ。
現在の姿はこちらです!!

自分たちの背丈より小さかったオリーブの木、2年半の歳月を経て、こんなに大きくなってくれました!!写真に入りきらないほどです!
オリーブは、邪気を払うという風水的な効果があります。
平和や幸せをもたらしてくれるとされているので、スタッフ皆仲良く一致団結して頑張っていけているのも、オリーブのおかげでしょうね( *´艸`)
ん?
横に・・何か・・

こ、これは!!!Σ(゚д゚lll)
枯れている・・。見事な枯れっぷり。まるで屍のよう。
これぞ、デスガーデン!!
でも、言い訳をさせていただきますと、植物というのは、人の身代わりになってくれることが あるのです。
植物が、災いの身代わりになる
このオリーブが枯れたのは、ちょうど弊社のスタッフが病気で入院してしまったタイミングでした。何の前触れもなく突然に。その証拠に同じ気象条件であろう隣りのオリーブは、元気に成長を続けているのです。
スタッフは、重病ではなく数日で退院できたので、おそらく、オリーブは最悪の難を背負って枯れてしまったのだと思います。
本人も自分の身代わりだったのかもしれないと言っていました。
枯れてしまったオリーブに感謝ですね。
デスは屋外にとどまらず
室内にあったはずの、サンスベリア(虎の尾)は姿を消し、そして・・・



比較的育てやすいはずのアイビーが、アイビーがぁぁぁ!!
_| ̄|○ チーン。
これも何かの身代わりだと思わざるをえません。

巨大モンステラは健在です。横に伸び過ぎて、こちらも写真に入りきりません(笑)
でも、このモンステラも一度枯れかけたことがあります。そして復活を遂げたのです。
こんなこともあるのですねぇ。しみじみ。
デスガーデニストでも頑張りたい

デスガーデニストは、きっと私だけではないと思います。
決して好んでデスガーデンを作っているわけではないので、そこはお間違いなく!!
我こそは!デスガーデニスト!という方!
懲りずに共に、植物を愛でていこうではないですか!!
現在は、自宅玄関に何か植物を置きたいと思っています。
偽物の多肉は置いてありますが(;’∀’)
オススメの植物があったら、ご教示いただければ幸いです!
次回は、新たな植物の導入と生育状況をお伝えできたらと思います!
温かくお見守りください(*^^*)
おまけ


今年もオリーブはたくさんの花をつけていますが、木が一本しかないので、実をつけるのは難しいかもしれません。
オリーブは、品種の異なるオリーブの木が近くにあることで、交配し実をつけます。