アロハー!Rieです(^^)
梅雨前の一番いい季節、最近赤ちゃんを連れてゴルフの打ちっぱなしに行っています。
さすがにコースは回れないのでね( ;∀;)
でも、週イチほんの数十分でも体を動かすのは、スッキリして良いですよね。
練習を重ねて、いつかコース復帰できる日に備えます(笑)
今回は、ゴルフのお話。
私がゴルフを始めたのは、今から10年前くらいでしょうか。
初めてコースデビューをしたのは、市のスポーツ講座の会場だった実家近くのゴルフ場でした(笑)
山の中で幅が狭めで、アップダウンが激しく(個人的な見解です)しかも雨が降っていたので、難しい!ツライ!と思ったのが正直な感想( ;∀;)
しかし、本格的なコースデビューはハワイ島だったのです!
スポンサードサーチ
ハワイでコースデビューするオススメポイント

圧倒的な解放感
コースが広々としていて、初心者にありがちな、あっちこっちにボールが飛んでもすぐ見つけることができます。池ポチャ以外にロストボールすることは、ほぼありません。

カートでコースに乗り入れができる
あっちこっちにボールが飛んでしまう初心者には、とてもありがたい!コースが広いからこそ可能なのです。安全運転でお願いします(^^)/
スループレーが基本なので前後の組のことを気にする必要がない
日本だと、9ホール回った時点で食事休憩が入りますが、ハワイだとスループレーが基本で18ホール通しで回ってしまいます。進みが早いです。時間帯によっては、後ろの組が待っていることもないので、前後の組を気にすることなく、のんびりプレイすることができます。
早朝集合しなくても良い
日本でのプレイだと早朝に集合して、夕方に帰宅ということが一般的ですが、前述の通り、ハワイではスループレーが基本なので、10時からスタートしても4時間くらいでホールアウトすることができます。
午後からショッピングをしたりと、滞在中の時間を有効に使えます!
景色がとにかく綺麗


コースによっては、海が見えるところもあります。写真のこのホールは、冬の時期は鯨の姿を見るチャンスも!
美しい景色の中でプレイすると、自分の下手な腕前も気になりません。
安くプレイができる時間帯がある
スループレーが基本だと、18ホール回る時間が短いので、午後からのプレイも可能になります。
トワイライトプレイと言うのですが、通常よりプレイ代が安くなります。
まとめ
海外でゴルフ?って、ハードルが高いように思えますが、 実は初心者にはとってもオススメなのです( *´艸`)
もし、大叩きしてスコアが散々でも、開放的な素晴らしい景色と空気の気持ちよさで、もっとゴルフが好きになれますよー(*^^*)

ハワイ島のオススメスポットの紹介記事はこちら↓↓