こんにちは!Hitomiです。 鳥マニアさん、今日もクンクンしてますか?

今日は、
トマトジュース、チョコレートにつづく、
毎日食べている、
ヨーグルトについて
お話しします。
チョコレート記事 ↓↓↓↓↓
トマトジュース記事↓↓↓↓↓
こう見ると、なんだか・・・
健康オタク
ですね・・・
(´・Д・)」
スポンサードサーチ
R-1との出会い
毎日食べているヨーグルトとは・・・・
明治プロビオヨーグルトR-1
です!
そもそも存在は知っておりました。
CMや店頭でよく目にしていて、たまに飲んだり、食べたり。
みなさんも、良くご存知かと思います。
2009年12月販売開始なので、世に出回ってもう10年近くなるんですね。
今から約3年前、我が家のJK長女がまだJC長女だった頃です。
高校受験に備えて、体調管理をしないと!
と、いうことで、まわりで評判の良かったR-1ドリンクタイプを飲み始めました。
二ヶ月ほどでしたけど、毎日飲ませました。
効果は・・・

第1希望
合格!
・・・そこじゃないって( ;´Д`)
元気に受験を乗り越えることができました!
明治プロビオヨーグルトR-1
https://www.meiji.co.jp/dairies/yogurt/meiji-r1/
毎日摂取したいけど、金額が・・・・
長女が飲んでいたら、真っ黒長男とお猿な次男が、
俺も
の〜み〜た〜い〜
そりゃそうだ(´Д` )
美味しいですもん
でも毎日子供3人分を買っていたら、意外と金額いっちゃいますよね。
受験の時は、長女優先で。
たまに、長男次男にもあげていました。
そして受験が終わって一安心、ヨーグルト生活もひと段落・・・
と、しばらくやめていた時に私の母が
急にプレゼントしてくれたものがあります

ヨーグルトファクトリー プレミアム
TKSM-016
OH!
ありがたや
♪( ´▽`)
さっそく作りました!
Amazonでも買えますよ!
ヨーグルトファクトリー プレミアム
https://amzn.to/2jJt4Mj
とっても簡単♪
だれでも簡単に、失敗なしでつくれます!
<用意するもの>

ヨーグルトメーカー
種菌にするヨーグルト
1リットルの牛乳

令和元年ボトルのR1です
<作り方>
①種菌を足すため、牛乳の量を少し減らし、種菌を投入。

②よくシェイク

③プレーンボタンをポチっ。

以上!
種菌にするヨーグルトは、ドリンクタイプでも、固形でも大丈夫です。
固形から作る場合は、種菌をすくったり、種菌投入後、牛乳と混ぜ合わせる時に使う長めのスプーンなどを、煮沸消毒してから使わないといけないという、煩わしさがあります。そういったことから、液状のドリンクタイプがオススメです。
成分無調整の種類別名称「牛乳」と書いてあるものにしましょう!(調整牛乳でもできますが、少し、柔らかめな仕上がりになります。)
8時間で自動OFF機能がついているので、基本放置です。
私はだいたい、夜にセットして朝出来上がってる感じですね。
出来立ては温かいので、粗熱がとれた状態で冷蔵庫にいれます。
面倒な温度設定もいりません。
カスピ海ヨーグルトは25度、プレーンヨーグルトは40度でキープされるようになっています。
できあがり
さあ、見てみよう!

見にくいですが出来てます
私は味付けせず、グラノーラを乗せて、混ぜながら食べるのが大好きです。
毎朝これです。

真っ黒長男やお猿な次男は背を伸ばすため、夕食後、オリゴ糖を混ぜて食べています。主人とJK長女は気がむいたら食べるって感じ・・ですね。
お料理やお菓子作りなど、少し使いたい時にもいいですね!
美味しいですよ!
まとめ
1リットルの牛乳で約5倍の量のR-1ができるなんて!
コスパ良し
( ̄Д ̄)ノ
私は作るたびに種菌としてR-1を買ってきて投入しています。
※できあがったヨーグルトを種菌として取っておいても、作れます。
コスパはその方がいいですが、継ぎ足し作っていくうちに、雑菌も増え、大事なヨーグルトの菌が少なくなっていくようなので、本来の効果が得られなくなる可能性があります。
定期的に新しい種菌で作っていくことをオススメします。
作ったヨーグルトは牛乳の賞味期限内で消費しましょう。
健康のため毎日食べたいけど、お金がかかる・・・
ヨーグルトを作るのに、煮沸消毒が面倒・・・
なんて思っているそこの、あなた!ヨーグルトメーカーを使って
今日から
ヨーグルト生活
始めてみませんか?

美味しいヨーグルトが食べられます。
ありがとう!