こんにちは、Rieです。
誰でも一度は、幸せになりたい!とか
自分は今幸せなのか?と考えたことがあるかと思います。
幸せの基準は、人それぞれ違うので誰かにとっての幸せが、自分の幸せと結びつくわけではありません。
『隣りの芝生は青い』ので、他人ばかりが幸せなような気がしてしまう・・
そんな悩める方に、私の経験から、幸せになるためにあなたがすべきのことをお伝えしたいと思います。
スポンサードサーチ
幸せになるためにあなたがすべき5つのこと
自己肯定感を高めよう
自己肯定感とは、自分の存在を積極的に評価する感情のことです。
自分のイヤな部分も良い部分も認め、自分を好きになることで前向きな毎日を送ることができるようになります。
私が実践しているのは、過去の自分と今の自分の成長している部分を見つけることです。
結婚前は、親に家事をしてもらって至れり尽くせりだった生活を送っていました。
でも、今は家族のために、毎日家事育児を頑張っています。
資格取得のために、塾に通って頑張った自分。
苦手な食べ物が食べられるようになった自分。
できなかったことができるようになると、子どもは褒めてもらいたがりますよね?
成長した自分に気づいてください。
自分で自分を褒めてあげてください。
そこから自己肯定感は高めることができます。
感謝をしよう
常に『ありがとう』と口にして生活してみましょう。
仕事で失敗をしたときに、上司からめちゃくちゃに怒られたときこそ、
『怒ってくれてありがとうございます!注意してもらわなければ、いつまでも同じ自分のままでした!』
と、感謝してみましょう。
怒られているときに『ありがとうございます』と言ったら、さらに怒られてしまうので、心の中で(笑)
お出掛け先で子どもがお茶をこぼして、服を汚してしまった!
そんなときも子どもの失敗を嘆くよりも、“替えの服や多めにタオルを持っていくことに気づかせてくれてありがとう”
と、感謝してみましょう。
物の見方を変えると、叱咤も失敗も全てに感謝できるのです。
そして、色々な人がいて、世の中が成り立っていることに気づけます。
ときには、自分を助けてくれた本に感謝することもあるでしょう。
美味しい食べものを作ってくれた料理人や、食材そのものに感謝するときもあるかもしれません。
夜、眠りにつく前に、今日も元気に生き抜いた自分に感謝するのもオススメです!
自己肯定感も高めることもできますよ。
苦手な人といつまでも一緒にいる必要はない
あなたのことを大切にしてくれない恋人と、いつまでも一緒にいたりしませんか?
あなたのいないところで、あなたの悪口を言っている友達のことを、友達と言えますか?
苦手な人と無理をして同じ空間にいたり、一緒に時間を過ごしていると、精神的に苦しくなります。
無理やり話題を作ろうとしたり、気を遣って楽しくありません。
それなら、楽しく過ごせる相手と一緒にいたほうが有意義な時間を過ごせます。
お金や物の豊かさを求め過ぎない
幸せ=億万長者
と、思っていませんか?
確かにお金があれば、何でも買えますし、海外旅行にも気軽に行けます。
でも、億万長者でも家族がみんな死んでしまって生涯孤独かもしれません。
お金を目当てに人が寄ってきて、人を信じられなくなっているかもしれません。
信じ合える家族や友達と一緒にいられること、一緒に色々な経験ができることが何よりの財産です。
仕事で忙しい父親不在の母子だけで海外旅行に行くよりも、家族みんなが揃って、公園でピクニックをしたほうが、幸せを感じられます。
健康的な生活を送ろう
億万長者であっても、大借金があって貧乏でも、健康な体でなければ生きることはできません。
不治の病で、今日明日も生きられない人のことを考えれば、あなたには生きる体がある、生きていられるだけで幸せなのです。
早寝早起きをして、3食きちんと食べて、学校に行く、仕事をする。
週末になったら、運動をしたり、親子で遊びに出掛ける。
当たり前のようなことが、当たり前にできてこそ、幸せと言えるのです。
まとめ

幸せになるためにあなたがすべき5つのこと
どれも、難しいことではありません。1つずつでも実践してみてください。
変わることは、とても勇気がいります。変わらないことは、とてもラクです。
私もそうでした。
でも、変わりたいと願うときは、まず行動することから始めてみてください。