こんにちは~ emiSKです(^^♪
SNSで面白い目玉焼きの作り方をしていたのでマネしてみました♪

生卵を冷凍するという面白い発想!
好奇心もあったので実際に作ってみました!!
卵の黄身が傾かないように卵を縦にしながら冷凍庫にイン!
果たしてどうなるのか?
スポンサードサーチ
さっそく作ってみよう!
1.生卵を一晩冷凍庫に入れる。

2.殻をむきます。


半透明な卵初めて見た~!!
3.包丁でゆで卵の輪切りのように切る。

4.フライパンに置き火をつけて焼く。


少し黄身の配分に失敗しましたが…
なんとか卵焼きの形になれば完成です!!!
ミニミニ目玉焼きをトッピング♪
ミニミニサイズなので食パンを4分の1に切り
ベーコン、レタス、ハンバーグなどをのせてみました♪

作ってみた感想
冷凍卵はめちゃくちゃカチコチですww
いつものゆで卵とは違い、殻もなかなか割れず、悪戦苦闘w
水で少し卵を濡らしたら少し溶けてくれたので
そこからはズルっと気持ちよくむけてくれました♪
冷凍卵が生卵に、生卵が目玉焼きに進化...
調理しているというより実験しているみたいで面白いです♪
やっぱり厚みや切り方で黄身と白身の配分が違ってくるので
きれいな目玉焼きに焼くのはなかなか難しいですね。
きれいに作れるまで極めたくなる…なーんて笑。
ウズラの卵で作れば綺麗にできるやないかーい!!
って思っちゃいましたw
聞かなくても分かる食べた感想
普通の目玉焼きですw
ミニミニサイズ感が可愛いので一口で食べちゃいます♪
意外に子供たちに好評でした♪
おそらくいつもと違うサイズ感、食べてみたい好奇心でしょうね。
そして、食べ盛りな長女だけがまた作ってーっと言ってきたので...
普通サイズの目玉焼き♪

まとめ
SNSで紹介されていた生卵を冷凍するという、ありそうでなかった発想!
弁当にもこのミニミニ目玉焼きが使えそうです♪
殻をむくときは水で濡らして解凍するとむきやすくなります。
手の体温で溶けてすべるので卵切り器でスライスすれば厚みも均等になり綺麗な目玉焼きができるかもしれないですね♪
理科の実験みたいで面白いので子供と夏休みに作ってみてもいいかもですね~
焼きそばの上にもミニミニ目玉焼きも美味しそうですね。
皆さんもお試しあれ☆