こんにちは!Hitomiです。 鳥マニアさん、今日もクンクンしてますか?
女性のみなさん、毎日メイクしますよね?
クレンジングは何を使っていますか?
メイク用品も大事だけど、クレンジングをはじめ、スキンケア商品はもっと大事!メイクをとる時、とった後のケアは、なるべく肌に負担はかけたくないですからね。
スポンサードサーチ
JK長女が勧めてくれました
今ままでの私のメイク落とし方法は、
先に目元を「拭くだけコットン」のウォータープルーフマスカラにも対応しているもので優しく拭き取り、その後、ジェルのメイク落としでマッサージをして、ぬるま湯で流して洗顔していました。
でも、ウォータープルーフのマスカラが取りきれてないことが多々あり・・・メイクを落としてもクマになっていました。
Σ(゚д゚lll)
そんなある日、私のクレンジングが無くなっていて、うっかり買い忘れた時がありました。
そこでたまたま通りかかった最先端を行くJK長女が、
これいいよ
使ってみて
お、優しいじゃないか♪( ´▽`)
休みの日にメイクをするJK長女が使っているものを貸してくれました。その名も・・・

今、若者の間で大流行で、売り切れ続出だそうです。
へーおばちゃん知らなかった!
使い方を簡単にレクチャーされ、いざ使ってみると・・・・
ホォ〜
落ちる落ちる

いつもクマになっていたマスカラもきれいに取れています!
これはいい!!!
しかし、ちふれって、なんだか懐かしい・・・・
そんな気分でした。
ちふれとは
1947年(昭和22年)9月20日 アゼリア薬品工業株式会社として設立。
Wikipediaより
創業当初は訪問販売を主にしていたが、その後、低価格帯の商品研究に着手、1962年(昭和37年)に100円化粧品の販売を開始。
1967年(昭和42年)に、雑誌『暮しの手帖』に他社大手メーカーの高額商品との比較検証記事が掲載され、その品質に大差無しとの評価を見た婦人会役員が問い合わせ、組織としての販売斡旋を提案、翌1968年(昭和43年)に「ちふれ化粧品」が誕生した。
品質への疑念を払拭するために商品に使用される全成分の構成内容や比率を表示するとともに、広告宣伝を極力抑えるなどの方法で低価格販売を行う方針が取られた。
そうそう!
私が高校卒業したころ、友達が安くて品質がいい化粧品が売ってるよ!と教えてくれたのが、ちふれとの出会いでした。
そのころ私の近所では百貨店でしか扱ってなかったので、たまに行って、見たり買ったりしていました。今はドラッグストアでもよく見かける、身近なブランドになりました。
身近になったから、若者に広がってきたのかもしれません。

ちふれは成分や香料について世間が関心を持つ以前から、「無香料・無着色」にこだわり続けてきました。
また、成分表をみても、0.01%まで細かく書かれています。
これも国の法令で全成分表示が義務づけられた2001年より前から開示していたそうです。
つねにお客様目線を貫いて自信をもって提供しているんですね。
試してみました

今日は、実際に肌に塗ってみてクレンジング力を検証します。
まずは化粧下地を乗せて伸ばします。

その上にファンデーション(赤丸部分です)

そしてアイシャドウに

アイラインを重ねます。

ウォータープルーフのマスカラと、口紅を別の場所に塗ります。


①口紅
②化粧下地+ファンデーション+アイシャドウ+アイライン
③ウォータープルーフのマスカラ
白いクリームを手にとり、優しくマッサージしていきます。



白いクリーム状がだんだん透明になってオイル化してきます。
しばらくなじませます。
②化粧下地+ファンデーション+アイシャドウ+アイライン、③ウォータープルーフマスカラも同様にマッサージしながら優しくなじませます。



本当は5分くらいマッサージするといいみたいですが、私は数分やって、放置してました。
さぁ馴染んだかな?ぬるま湯で洗い流します!

ガーン!!!
( ̄◇ ̄;)
マスカラつけすぎた!!!
他はとても綺麗に取れています!

よく考えたら、まつげにつけるんだからこんなたくさん塗る必要なかった・・・
よし、リベンジだ!

下が一回目につけ過ぎて残ったマスカラ
両方つけてマッサージして、なじませます。


さぁ、取れるかな???
結果発表!
ジャーン!

おぉ〜
二回目に本来の量で塗ったウォータマスカラ、余裕でした!
おいおい
一回目
どんだけ塗ったんだ?
やりすぎてました( ;´Д`)
手が濡れてない状態で優しくマッサージをして、実際には数分おいた程度です。どうですか?簡単ですよね!
そしてこの様子を隣で見ていた、
チャレンジャーRieちゃん、
油性ペンでも
取れるのか?

果たして?!

数分後、拭き取って見ました。

だいぶ薄くなってる!!!

ティッシュにこんなについています。もう少しおけばもっと浮いてきたかも。
そこで、クリームは足さずに、洗い流さずそのままの状態でもう少しおいてみました。
そしてもう一回拭き取ると・・・・

かなり薄くなってる!!!
これは、お子様が油性ペンで手が汚れてしまった時に使えますね!
いいものは長く愛され続けるのです
長女から勧められて使ってから、私も毎日使うようになりました。
高校卒業したころに使って、そこからいろいろなものを試し、また、ちふれに戻ってきました。
顔に使うものだから、無香料・無着色にこしたことはありません。
そして何より、
コスパが良い

これからも親子で使っていきたいです。
emiskちゃんおすすめコスメはこちら
↓↓↓↓↓