4.5 C
Hamamatsu
2025年2月22日(土)
ホーム タグ 手作りアクセサリー

タグ: 手作りアクセサリー

私の趣味?をご紹介します〜100円ショップのピアスをアレンジ!〜

朝晩寒過ぎる!とうことで、早々用意しました。ストーブ!!! リフォーム作業中の一時しのぎで買ったはずなのに、メイン扱いです(笑) あぁ、ぬくとい・・・(※暖かいの意味) 100円ショップの商品をご紹介 100円ショップDAISOでまた素敵な物を見つけたので、ご紹介したいと思います♪コットンパール調のピアスです!!! ピアスまで108円で買えるんですね(゚-゚;)ビックリ。 色々なデザインがありましたし、イヤリングもありましたよ〜 華奢で可愛らしかったので、こちらにしました♪ 1000円以上する物と比べれば見劣りしますが、落としたときのショックは最小限に済みます(笑) 18金のピアスを何度無くしたことか・・・なぜ片方だけいなくなってしまうのでしょうか(´o`; 私の耳のピアスホールは、5つ開いています! 左3の右2です。 でも、子育て中って、特に赤ちゃん時代ですが、子どもに引っ張られる恐怖があるので、あまり付けられないですよね・・。 今は、たまーに、片耳1つずつ付ける程度です。穴が塞がりそう。 実は金属アレルギー 夏に安物のネックレスを付けていたら、ネックレスをしてるかのように赤くかぶれてしまったことがあります( ̄ω ̄;) ピアスもそのまま付けると痒〜くなってしまうので、耳に引っ掛けるフックの部分を樹脂タイプに変えちゃいたいと思います。 実は、独身の頃、趣味で簡単なアクセサリーを自作していていました。 こんなにパーツが揃っているのに、最近全然作れていませんでした(;^_^A アセアセ・・・ 子育てを言い訳にいろんなことが後回しになっている現実。 仕事で東京出張に行ったときに、浅草橋のパーツ屋さんで興奮して買い物をしていたことを思い出します(笑)地元には、ないお店もあるので。 さっそく、作業に取りかかります!これらを用意すれば、だいたいの作業は可能です。 左から平ペンチ、丸ペンチ、ニッパーです。 全然使っていなかったので、サビサビです(涙) それぞれの使い道は、 平ペンチは、掴む、閉じる。 丸ペンチは、ピンの先端などを、丸めて曲げる。 ニッパーは、ワイヤーやパーツを切る。 もういらないので、フックの部分を思いきって切って、取り外します。 樹脂タイプのフックと丸カン(真ん中の丸い輪)は、アクセサリーパーツ屋さんで購入したものです。 丸カンを使って、フックとピアス本体を繋げていきます。丸ペンチと平ペンチを使って丸カンを開きます。 画像では、丸ペンチで抑えていますが、逆のほうがいいですね。 平ペンチで抑えて、丸ペンチで丸カンを開きます。 そこにフックを通すだけ! 出来上がり!簡単で速いリメイクです。 パーツがたくさんあるので、ピンや丸カンを使って、別のパーツを付けても可愛らしくできそうです。 付けるとこんな感じ! 108円とは思えません!このクオリティ!! これで落としても痛くも痒くもない!!!( ´,_ゝ`) 過去の作品です。 ただパーツを通しただけとか、丸カンやピンで繋げただけですが 気に入っています♪

SNSもチェックしてね!

946ファンいいね
21フォロワーフォロー
0購読者購読

こちらもお読みください!

最新のレビュー

ゲーム系もあるよ!

emisk
59 投稿1 コメント
Hitomi
77 投稿6 コメント
kyuutai
1 投稿0 コメント
Non
50 投稿0 コメント
Rie
148 投稿3 コメント
アバター
15 投稿0 コメント