4.5 C
Hamamatsu
2025年2月22日(土)
ホーム タグ 手作り

タグ: 手作り

のびのびチーズ!?男爵でじゃがアリゴスティック作ってみた!レシピ付き

こんにちは!朝の天気で、子どもに傘を持たすかどうか悩んで結局失敗しています、Rieです! こちらの地方も梅雨入りしまして、連日スッキリしないお天気。雨降りだったのでオヤツを作りました(^^)emiSKちゃんが、流行りのじゃがアリゴを作った記事はこちら。↓↓ https://shinei-systems.co.jp/lifehack/hint/jigariko-jigaariko じゃがアリゴに挑戦! せっかく実家からもらった男爵があるので、お菓子のじゃがりこを使わずに『じゃがアリゴ』を作ります。市販のお菓子よりも、手作りのものを食べさせたほうが、罪悪感も少なく済みますね(;^ω^)オヤツにきな粉ご飯とか、フライドポテトもたまに作ります(笑)

100均で買った材料+αでベビーゲートをDIYしてみた!

こんにちは!Rieです。穏やかな晴れの日、今日も我が家のベビーは元気に動き回っていますよ! 行ってはいけない場所への侵入防止対策を、そろそろ考えなければと思い、 久々にDIYしてみました! ベビーゲートを設置する場所 まず、玄関から落ちないようにするために、廊下の途中に。

【カレーを通して自給自足】関野吉晴さんの活動から命のありがたみを学ぶ

人気上位の食べ物といえばカレーがあります。 探検家で医師の関野吉晴さんという方をご存知でしょうか。 この方が面白い取り組みをしていて話題になっています。 武蔵野美術大学の生徒と一緒に、手作りカレーを作るという企画を行ったようですが、 スパイスからカレーを作る・・・というレベルではなく、 カレーをよそうお皿から使うスプーンも作り、 塩か海水を煮て作り、野菜も種から育て、 鶏肉も鳥を育てて調達するという。 まさに「一からカレーライス作るという企画」。 一杯のカレーを作る中で生まれる数々の体験、ドラマ 学生たちは野菜の育ちが悪ければ化学肥料をつかうべきかどうかに 頭を悩ませ、育てた鳥に愛着が湧いてしまい手にかけることができず苦悩したり。 学生たちはカレーというひとつの食材を作るためにいろいろなストーリーを体験します。 最初は150人程いた学生も出来上がるまでには30人程度まで減ってしまったそうです。 野菜を育て、鳥を飼育したり、とても長い時間をかけて作るカレー。 お湯さえあれば簡単に美味しいレトルトカレーが作れる時代に、 あえてここまでしてカレーを作る意味があるのか。 ただ、カレーを食べたい人からしたら無意味に感じるかもしれません。 ただ、こんな便利な時代だからこそ、 見えなくなってしまった、忘れてはいけないかけがえのない何かを 学生たちに伝えたかったのではないか、僕はそんな風に思います。 出来上がった一杯を口に運ぶとき、 どんな感情になるのでしょうか。 私はまだここまでの「料理」というものをしたことがないです。 ただ、この記事を読んだ時、 我が子にもこういった体験を一度でもさせてあげたいと思いました。 きっと貴重な経験になるのではないでしょうか。 食べるという事の大変さ、命のありがたさを身を持って感じられると思います。 「カレー食らわば皿まで」? 探検家・関野吉晴ゼミの課題は「自給自足カレー」〈AERA〉-Yahoo!ニュース-

縁JOY!DIY!和室を洋室にセルフリノベーション!天井の塗装編

寒くなってきて、我が家をセルフリノベーションしたときのことを思い出しました( ´,_ゝ`) 築42年の中古住宅を購入したのが、去年の年末です。住み始めたのは今年の春からですが、どうやってリノベーションをしていこうかと考えだしたのは、去年の今頃です('-'*)フフ 変化していく和室

私の趣味?をご紹介します〜100円ショップのピアスをアレンジ!〜

朝晩寒過ぎる!とうことで、早々用意しました。ストーブ!!! リフォーム作業中の一時しのぎで買ったはずなのに、メイン扱いです(笑) あぁ、ぬくとい・・・(※暖かいの意味) 100円ショップの商品をご紹介 100円ショップDAISOでまた素敵な物を見つけたので、ご紹介したいと思います♪コットンパール調のピアスです!!! ピアスまで108円で買えるんですね(゚-゚;)ビックリ。 色々なデザインがありましたし、イヤリングもありましたよ〜 華奢で可愛らしかったので、こちらにしました♪ 1000円以上する物と比べれば見劣りしますが、落としたときのショックは最小限に済みます(笑) 18金のピアスを何度無くしたことか・・・なぜ片方だけいなくなってしまうのでしょうか(´o`; 私の耳のピアスホールは、5つ開いています! 左3の右2です。 でも、子育て中って、特に赤ちゃん時代ですが、子どもに引っ張られる恐怖があるので、あまり付けられないですよね・・。 今は、たまーに、片耳1つずつ付ける程度です。穴が塞がりそう。 実は金属アレルギー 夏に安物のネックレスを付けていたら、ネックレスをしてるかのように赤くかぶれてしまったことがあります( ̄ω ̄;) ピアスもそのまま付けると痒〜くなってしまうので、耳に引っ掛けるフックの部分を樹脂タイプに変えちゃいたいと思います。 実は、独身の頃、趣味で簡単なアクセサリーを自作していていました。 こんなにパーツが揃っているのに、最近全然作れていませんでした(;^_^A アセアセ・・・ 子育てを言い訳にいろんなことが後回しになっている現実。 仕事で東京出張に行ったときに、浅草橋のパーツ屋さんで興奮して買い物をしていたことを思い出します(笑)地元には、ないお店もあるので。 さっそく、作業に取りかかります!これらを用意すれば、だいたいの作業は可能です。 左から平ペンチ、丸ペンチ、ニッパーです。 全然使っていなかったので、サビサビです(涙) それぞれの使い道は、 平ペンチは、掴む、閉じる。 丸ペンチは、ピンの先端などを、丸めて曲げる。 ニッパーは、ワイヤーやパーツを切る。 もういらないので、フックの部分を思いきって切って、取り外します。 樹脂タイプのフックと丸カン(真ん中の丸い輪)は、アクセサリーパーツ屋さんで購入したものです。 丸カンを使って、フックとピアス本体を繋げていきます。丸ペンチと平ペンチを使って丸カンを開きます。 画像では、丸ペンチで抑えていますが、逆のほうがいいですね。 平ペンチで抑えて、丸ペンチで丸カンを開きます。 そこにフックを通すだけ! 出来上がり!簡単で速いリメイクです。 パーツがたくさんあるので、ピンや丸カンを使って、別のパーツを付けても可愛らしくできそうです。 付けるとこんな感じ! 108円とは思えません!このクオリティ!! これで落としても痛くも痒くもない!!!( ´,_ゝ`) 過去の作品です。 ただパーツを通しただけとか、丸カンやピンで繋げただけですが 気に入っています♪

おしゃれに暮らしたい!築42年の中古住宅に住んでいます。ロスドレスフォーレスのススメ。

タイトルとは全然関係ないのですが、憧れの人が メイプル超合金のカズレーザーさんになりました。 こんにちは、Rieです。 カズレーザーさんって、いつ見てもニコニコしているし 発言はとても知的で、先輩芸人にもハッキリ物申して、表裏がない感じ。 いつもニコニコしていることが、何より難しい!!! 年少女児にいつもプンプン怒っている母さんです。 娘よ、ごめんねm(_ _)m 中古住宅でもオシャレに暮らしたい 本題に戻ります(笑) 以前も記述した通り、我が家は築42年の中古住宅ですが、セルフリノベーションをして住んでいます。 和室を洋室にリノベーションしたので、おのずとインテリアにもこだわるようにしています。 マンションに住んでいるときから、リビングだけはとお気に入りの雑貨を飾ったりはしていましたが、持ち家となると、またこだわるポイントも変わってきますね! お友達にも手伝ってもらいながら、主人がほとんど1人で貼った床が一番の自慢です♪遊びに来たお友達は、みんなビックリします!! リビングダイニングだけで20畳程あるので、床貼りはかなり日数がかかりました。 また今度床貼りのことも記事にしますね。 庭を眺める父娘。何を語り合っているのでしょうか( ´,_ゝ`) ここは、床の間があった場所ですが、マンション時代に使っていたカウンター椅子を置いています。 現在の我が家には、カウンターテーブルがないので、どう使おうかと迷っていたのですが、インテリアにもなる椅子は捨てずにこうやって使うのがオススメです(^o^)/ 新婚時代から使っている椅子なので、その頃のことを思い出しますねぇ・・ お気に入りの雑貨たちは海外で購入 燭台やロウソクは、日本で買うと結構お高いので、海外に行ったときに購入しています。渡航費がかかっていることは、とりあえず無視して・・(笑) そもそも燭台って、雑貨屋さんでもなかなか見かけませんよね?! 私はいつも、ROSS DRESS FOR LESS というディスカウントストアで購入しています。 通称ロス。 雑貨だけではなく、洋服や靴やカバン、オモチャや家具まで、色々たくさん売っているお店ですが、特にファッションアイテムは、ブランドや有名メーカー品がお安く買えるので、超オススメです! ロスは、全米で1000店舗以上のチェーン店で、私が好きなハワイ島にもヒロとコナに2店舗あります。もちろんオアフ島にも。グアムにもありますね。 倉庫のように雑然と商品が並んでいるので、欲しいものを見つけるのがとにかく大変で、時間がいくらあっても足りない!!! 両家の親もロスでの買い物が大好きなので、ハワイに行ったときは、ロスで娘の服をいつも買ってきてくれます。 娘の洋服の半分くらいはロスで買ったものです(笑) こちらの Michael Korsの靴も♡ 日本でいうと、しまむらをもっともっとゴチャゴチャにした感じですね。 欲しいアイテムを探してしまむらをハシゴする、しまパトに似ています! 私の場合、1人でレンタカー走らせてROSSパトもしちゃいますけどね(笑) 手作りのもの 裁縫が大の苦手ですが、こちらのクッションは自分で縫いました! この布もハワイ島の生地屋さんで購入。 先ほどの父娘の写真に写っていたカーテンの生地は、16ヤード購入しました! カーテンも縫いましたよ〜〜〜 お気に入りのものに囲まれて生活できるのって 最高です!!! リユース ディスカウントストア ハンドメイド なんだか、とても素敵な響き・・( ´,_ゝ`) お金をかけるばかりが、心の豊かさではないと 最近つくづく感じます♪

SNSもチェックしてね!

946ファンいいね
21フォロワーフォロー
0購読者購読

こちらもお読みください!

最新のレビュー

ゲーム系もあるよ!

emisk
59 投稿1 コメント
Hitomi
77 投稿6 コメント
kyuutai
1 投稿0 コメント
Non
50 投稿0 コメント
Rie
148 投稿3 コメント
アバター
15 投稿0 コメント