
大好きなハワイ島行けてないなぁ~
でも、写真を見るだけでパワーがもらえる!!
そんな気がするハワイ島。エネルギーが溢れるハワイ島。
2018年のキラウエア火山の噴火で溶岩が流れ出し、観光客が減ってしまっていると聞きます。
しかし、今こそハワイ島!!
初めてのハワイ島で、ここは行くべき!ベタ・ハワイ島をご紹介します!
マウナケア山
ハワイ島には4000m級の山が、2つあります。
4169mのマウナロア。そして4205mのマウナケア。
外灯が少ないハワイ島は、星空が綺麗に見えるため、星空観測に適しており、マウナケアの山頂には各国の天文台があります。
日本の天文台は、すばる望遠鏡といいます。

そのマウナケアの山頂でサンライズ(またはサンセット)と星空を観測するツアーがおススメ!
日本の富士山は、3776mの山頂まで自分の足で登らなければならないのに対し、マウナケアの山頂へは、車で行くことができます!
冬の時期は、山頂に雪が残っていることもあり、常夏のハワイの山頂で、不思議な体験ができます!
そして、山頂より少し下がったところで見る星空は涙が出る程美しく、新月の日には天の川や無数の流れ星を見ることもできます。
4000m級の山に、レンタカーで行くのは大変なので、ツアーに参加するのが良いですよ。


キラウエア火山
現在も穏やかに噴火をし続けている火山です。
2018年5月の噴火により、溶岩が流れ出し集落が壊滅したり、大きな話題となりましたが、同年9月に溶岩の流出は止まっています。
キラウエア火山観光は、ハワイ火山国立公園がおススメです。
火山の成り立ちや、キラウエア火山噴火の歴史などを学べるトーマスジャガーミュージアムがり、ミュージアム前に展望台があります。
展望台からは、ハレマウマウという火口とカルデラの全体を眺めることができます。
赤く激しい溶岩を見ることはできませんが、どこまでも広がる火山台地は圧巻です。



昨年、火山が噴火し、人が住む地域に溶岩が流れ出してくるのは止まりましたが、現在も活発な活動を続けるキラウエア火山。まさに地球のエネルギーそのものです。パワーを感じずにはいられません!!
また、国立公園内には、溶岩が流れ出るときに出来るラバチューブという溶岩トンネルがあり、ラバチューブ内では、自分のオーラを確認することができると言われています。

もっと、火山を間近で見たい!流れ出る溶岩を見たい!という方には、ヘリコプターツアーが火口付近まで見に行けるのでおススメです。
ただし、乗り物酔いにご注意を!!


ワイピオ渓谷
かの有名な、ハワイ王国初代国王・カメハメハ大王が幼少期を過ごしたと言われている神聖な場所です。
渓谷の谷底はレンタカーの乗り入れが禁止されているので、渓谷観光ツアーに参加するのがおススメです。バンタイプの車、馬車、馬に乗って参加するツアーがあります。野生の馬にも会えるかも!?
神秘的なイメージの場所です。



カメハメハ大王像
ベタ中のベタ!!ハワイ王国・初代国王カメハメハ大王の像です。
オアフ島ホノルルにあるものが有名ですが、実はあと2体がハワイ島にあるのは、実はあまり知られていないかも。
ヒロとカパハウという街にあります。
国王の像なのに、観光客の多いオアフ島に比べると人はほとんどいません(笑)それぞれの像を比べてみるのも面白いかもしれません。


まとめ
いかがでした?
ハワイ島にはまだまだパワー溢れる魅力的な場所が、たくさんあります!
初めてハワイ島を訪れることがありましたら、今回お伝えしたベタ・ハワイ島是非参考にしてみてください!!
ご紹介しきれていないので、次回もお楽しみに!
おまけ
ハワイ島慣れしている方で、まだの方はこちらもどうぞ( *´艸`)