巷ではインフルエンザが猛威を奮っていますが
みなさん元気にお過ごしでしょうか?
我が家は、インフルエンザにかからずに済んでいますが
今シーズンは、何回か風邪をひいてしまっています(。-_-)
何かとやりたいことがあって、夜更かししてしまうことが多く、ダメな大人ですねm(_ _)m
あとは、一軒家は寒い!!←
マンションに済んでいた頃は、暖房を入れていなくても夕方まで部屋がポカポカしていましたね。。二重サッシも有り難かったです♪
スポンサードサーチ
我が家のインフルエンザ対策
・うがい、手洗い
これは基本ですね。上手な手洗いの方法を、娘が幼稚園で学んできたので
教えてもらいました!
・マスク着用
外出時はもちろん、就寝時にも付けるようにして喉を乾燥させないようにしています。メイクもしなくて済むし!!←
・暖房代をケチらない
インフルエンザウイルスは、低温低湿度を好むので、部屋は暖めたほうがいいですね。
マンション時代は、エアコンを使用していたのですが、今はファンヒーターを使用いるので、部屋の乾燥はそれほど感じません。
石油に含まれる炭素と水素成分が燃焼して酸素と化合すると水が発生するので
実は加湿器いらず!!
エアコンを使用するとどうしても部屋が乾燥してしまうので、加湿器を併用したほうがいいですね。
部屋が乾燥しにくい、ファンヒーター、石油ストーブ、オイルヒーターの使用がオススメですね。
・継続的に乳酸菌を摂取する
同じ種類のヨーグルトを毎日食べるのが理想ですが、買うのを忘れてしまったり、朝時間がなかったりと、なかなか続けるのが難しいですね( ̄ω ̄;)
代わりに、ビ◯フェルミンなどの乳酸菌錠剤を摂取しています。簡単でいいです。
・人混みを避ける
これも重要なインフルエンザ対策ですね!!
ショッピングモールなんかは、1番危険な場所かもしれません。年末年始にちょっとだけ寄って以来、家族では行っていません。
寒くて、あまり出掛ける気分にならないので、我が家にはちょうど良いかなぁと。娘は、出無精過ぎて近場の買い物に行くのも渋りますヾ(- -;)
家族で、家でご飯を食べるのも、遊ぶのも楽しいから、出掛けられなくても、あまり気になりません(笑)
常に健康体でいること
現在は、市内の学校各所で学級閉鎖があったり、娘の幼稚園の隣りのクラスが学級閉鎖になったりしています。
娘のクラスでも、12月に4人インフルエンザになりました。
娘も一晩だけ38度くらいの熱が出ましたが、翌日には下がって検査の結果、インフルエンザではありませんでした。インフルエンザが流行っている環境にいる中でも意外と大丈夫だったことに驚きました!
どんなにインフルエンザが大流行していても、かからないときは全く平気なので、不思議ですね。
娘もちょいちょい風邪はひいているのですが(;^_^
私の愛情たっぷり栄養満点ゴハンのおかげ!? ←
学級閉鎖になったクラスのお母さんたちは、子どもがインフルエンザになってもうつらなかったそうです。本当に不思議。
ちょっとでも様子がおかしいなと思ったら、早めの対策と十分な休息が必要ですね。
高熱が出て、インフルエンザの疑いがあったら早めに病院に行きましょう!
お家時間を楽しんでいるので、先日娘のお雛様とお内裏様を飾りましたよ!
金の台座と屏風がお気に入りポイントです。
十二単もとても素敵です♪
実家の親に買ってもらいました!
娘の成長を見守ってくれているわけですが・・
赤ちゃんの頃の写真と比べてみたら、面白かったです( ̄∇ ̄)まさに成長!!!
1年後に私の母が、お雛様を購入したお店を主人の母と姉にオススメしたのですが、
しめし合わせたわけではないのに、全く同じ台座と屏風を選んでいて驚きました(笑)
季節の行事を楽しめる年頃になった娘は、お雛様を見てとても嬉しそうでした(^o^)/