4.5 C
Hamamatsu
2025年2月22日(土)
ホーム タグ 簡単

タグ: 簡単

【ヤフーショッピング】1分で出来る!商品ページカスタマイズで売り上げアップする方法

どうもこんにちは。しゃちょーです! 今回はYahoo!ショッピング出店中の店舗様にオススメの情報です。 たった1分程度の時間で商品ページをカスタマイズでき、 売り上げアップにもつながる施工となりますので、 必ず実行していただければと思います。 手順は簡単なのでこのままステップ毎の解説に入ります。 1. ストアデザイン変更ページへ入る。 Yahoo!ショッピングのマニュアルでは少し理解しにくいのではと感じたため、 具体的な手順をキャプチャ付きで解説させていただければと思います。 まず、ストアクリエイターProにログインしておいてください。 そして、 上部メニューの「商品・画像・在庫」をクリック。 画面が遷移したら上部メニューの「ストアデザイン」をクリック。 2. 商品基本情報の設定画面に入る。 さらに画面が遷移したら左メニューの「商品ページ」をクリック。 下にスクロールして「編集」ボタンをクリック。 画面遷移したら商品基本情報をクリック。 3. ページデザインを「タイプ13」へ変更。 すると、新しくタイプ選択の画面が出てくるので「タイプ13」を選択。 保存ボタンをクリック。 小さなウィンドウっぽいものがでてくるので保存ボタンをクリック。 赤文字で「商品ページのテンプレート設定を保存しました。」と出てきたらOKです。 4. 変更内容を「反映」する。 上部メニューの「反映」をクリック。 確認画面で「反映」ボタンをクリック。 「はい」ボタンで反映を実行します。 「未反映項目はありません。」と表示されれば手順終了です。 5. 実際にどう変わったかを確認する。 こちらは施工前の商品ページです。 とくにタイプ設定をしていなければ大体このようなデザインになっているはずです。 こちらは今回の施工を反映させたあとの商品ページです。 商品サムネイルがグッと大きく表示され、イメージアップになっていると思います。 動画も合わせてご覧ください! 動画も収録しましたので、 全体的な手順を確認してみてください。 6. まとめ 今回ご紹介した施工内容はYahoo!ショッピングも推奨した内容です。 1分程度で終わる簡単な作業です。 是非とも実行して売り上げアップを達成していきましょう! それでは、また!

コピペで簡単施工!WordPressでダッシュボード内の固定ページ並び順を固定する方法

WordPressで、固定ページが増えてくると更新などの管理が大変になります。 固定ページを編集したくても毎回ページ送りをして編集。。。 これでは開始するまでに無駄な時間がかかってしまいますよね。。。 ダッシュボード内での固定ページ表示順を自由に設定する ここで、管理している固定ページの並び順を自由に設定できないものか、と考えました。 しかし今回は以下の条件を求めていました。 【条件】 数ページにわたる固定ページのうち、特定の固定ページを毎回最上部に固定しておきたい。 今後も並び順は変更する可能性があるので、汎用性があるものにしたい。 プラグインでもfunction.php編集でもどちらでもいいがなるべく簡単に済ませたい。 Googleで検索していると今回私が求めていた条件に適合するものを見つけました。 今回求めていた全ての条件を満たしていたのでご紹介いたします。 ▼参照元の記事はこちら(別ウィンドウで表示) WordPressの固定ページ一覧に順序の項目を追加する方法 - Simple Colors コピペで簡単施工!以下のコードをfunction.phpに貼り付けるだけ! コードをご紹介します。 以下のコードをfunction.phpにコピペで貼り付けましょう。 /**************************************************************** * ダッシュボード内の固定ページ表示順序並び替えロジック追加 ****************************************************************/ function check_post_type_support_page_attr() { $all_post_types = get_post_types( array('show_ui' => true ), false ); ...

100円ネイルで簡単!浴衣デートに花火ネイルがおすすめ!

シンエイシステムズのRieです!! 夏真っ盛り。。まだまだ幼稚園は夏休み・・。 早く終わって〜!・゚・(ノД`;)・゚・ でも、我が家で過ごすのも結構楽しいです♪ 夏といえば、花火大会・・ 3年前に地元の花火大会の開催が終了してから 大きな花火大会には行けていません。 子連れだと余計に足が遠のいてしまいますね(。-_-)ノ反省。 今回も、100円ネイルで簡単に! 花火は観に行けないけれど、 花火のデザインのネイルやってみました〜〜♪ 気分だけでも夏らしくね♪ 使ったのはコチラ。 →前回の100円ネイルの記事はこちら 左から ベースコート(セリア) 濃密・紺(セリア) 濃密・ピンク(セリア) ATサロンネイル(セリア) パステルカラー・イエロー(DAISO) トップコート(エテュセ) あ、前回のビーチボールネイルとラインナップが変わらない(笑) トップコート以外は、100円ショップで購入です。 それと、マスキングテープ(これも100円ショップで購入)に、 つまようじも用意してください。マスキングテープを爪の幅の倍くらいの長さで、指の本数分用意します。 今回は片手分。 粘着を弱めるために軽く貼付けておきます。 このように、爪の斜め半分をマスキングテープで覆います。 紺色で、塗り塗り。2度塗りしました。 マスキングテープを貼っているので、はみ出ても問題なしです。 乾ききる前にマスキングテープをはがします。 この紺色で、夜空を表現! プラスチックの板にピンクと水色とイエローを少しずつ出します。 ラップなど、ネイルが染み込まないものに出してください。 この3色が花火になります! つまようじの先端にネイルを少しずつ取り、爪の先端右側を中心に、チョンチョンと花びらを描くようにネイルを付けていきます。 他の2色も使って、段々外側に向かってチョンチョンします! 全指に花火を描くとごちゃごちゃしてしまうので 3本の指に描きました。人差し指は失敗(笑) 花火は、爪の片側に寄っていたほうが、花火っぽく見えます。 最後にトップコートを塗って完成です♪ 花火ネイルは浴衣にもぴったり 花火大会には浴衣を着ていくかたもいらっしゃるでしょう♪ この花火ネイルなら、ベースの色が落ち着いた紺色なので 浴衣との相性もぴったりです(^o^)/ アートといっても、つまようじの先端にネイルをチョンチョンするだけなので とっても簡単! 失敗しても、チョンチョンが重なってもOKですよ〜〜 ぜひ、花火ネイルお試しくださいね!
ナフコのBBQコンロ、コスパ高くておすすめ!

【動画あり】お買い得!ナフコの炭たしカンタンなBBQコンロを買って使ってみた!

どうも!しゃちょーです! 地黒の僕も、今年は率先して焼きにかかっています! 裸(上半身)で庭をウロウロしてます! 一日で真っ黒になり、肩の皮が若干剥けました・・・ 生まれて初めてじゃないか、肩の皮剥けたの・・・( ´,_ゝ`)年かな・・・ さて、今回はバーベキューコンロについて書いてきます。 先日、我が家(Komi's House)ではBBQパーティが開催されました。 といっても「焼きそば」ですけど。 要するにYSBパーティです★ ▼動画はこちら チャンネル登録お願いします♪ で、パーティ前夜に色々考えていたんですが、 そういや自家用BBQコンロ持ってない・・・ 一応、実家にある古いの持ってきてるけどあれ小さいしなぁ・・・ しかも古いし・・・ こうなれば買ってしまおう! と意気揚々と近所のホームセンター、ナフコに足を運びました。 いろいろ見た結果、網の部分が上に稼働する事で 「炭替え」がカンタンであることがウリなBBQコンロにしました。 持ち上げると・・・ 4,000円ちょいで売ってたかな。 7人くらいまで対応できるってのもポイントでした。 実家から持ってきたやつの1.5倍くらい焼けるんじゃないかと。 やっぱ、一家に1台BBQコンロあると嬉しいですからねぇ! 早速、組み立て! さあ、BBQパーティもとい、YSBバーティの当日。 庭で娘とせっせと組み立てちゃいました。 付属してたのは、 BBQコンロ 網 × 2枚 鉄板 × 1枚 鉄板も付いててGood! 鉄板で焼きながら、となりで網焼きもできる感じでGood★ YSBパーティの時はどうしても人数多かったので付属品ではないでかい鉄板使ってます・・・ 家族3人でやるだけの時は付属の小さい鉄板で十分だと思います( ´,_ゝ`) めちゃ楽しかったなぁ、YSBパーティ・・・ 具材焼いて・・・ 焼きそば焼いて・・・ スイカ割りもしました!庭で(笑) 水風船300個買ってきてせっせと水いれて、 バコンバコン投げまくりました笑 夜は家の中でビュッフェ形式の晩飯を( ´,_ゝ`) 寿司松の寿司と、料敬のオードブル・・・いつもこの組み合わせですね♪ こちらも毎回恒例のプレゼント交換。 みんな予算500円でなにかしらを買ってきて、ビンゴゲームでプレゼント交換します! 僕は愛娘が用意していた小銭入れ?が当たったけど、 愛娘に吸収されました(´Д` ) 夜はお子様たちで花火大会♪ まとめ 実際使ってみてこのBBQコンロめちゃくちゃ気に入りました! 炭かえは本当に簡単に出来たし、焼け過ぎてるのに誰も取りに来ないという時にも、 上に持ち上げておけば火から逃がせます。 構造上、そんな丈夫じゃなさそうなので2,3年使えればいいやって感じで考えてますが。 うちは夏場以外はあんまり使わないと思いますので、個人的には超オススメです! なんてったって安いしね(笑) なにより、やっぱりみんなでBBQは楽しいね♪ 毎年恒例のパーティ、今回は我が家(Komi's House)でやった訳だけど、 盛り上がってよかった♪ Amazonで販売中のバーベキューコンロを見てみよう! ▼動画はこちら チャンネル登録お願いします♪

SNSもチェックしてね!

946ファンいいね
21フォロワーフォロー
0購読者購読

こちらもお読みください!

最新のレビュー

ゲーム系もあるよ!

emisk
59 投稿1 コメント
Hitomi
77 投稿6 コメント
kyuutai
1 投稿0 コメント
Non
50 投稿0 コメント
Rie
148 投稿3 コメント
アバター
15 投稿0 コメント