こんにちは!Rieです。
Hitomiちゃんと、emiSKちゃんの道の駅へのお出掛け楽しそうでしたね~♪
道の駅の記事にも出てきた、まぜそば↓↓
これ、家でも作れるんじゃない?
と、思ったわけです。以前食べたことがあったので、2人にまぜそばの存在を教えたのは私です(笑)
スポンサードサーチ
道の駅・潮見坂のまぜそば

浜名湖産のしらす+浜名湖産の生のり
が、特徴です。ちなみに、うずらの卵は、お隣りの豊橋市の特産品なのです。
まぜそば
まぜそばの定義ってご存知ですか?
このまぜそばは、日本蕎麦が使われていますが、ラーメン屋さんにもまぜそばってありますよね。
たれや油を絡めて食べる麺料理をルーツとしていて、汁なし麺、和えそば、などと呼ばれていたジャンルの中の一つです。近年人気の油そばも、まぜそばに含まれます。
ということは、これもまぜそばということです。↓↓

数年前に行ったマレーシアで食べた麺も、汁なしのまぜそばでした(笑)
作っていきましょう!

蕎麦を表記されいる茹で時間通りに茹でます。
私が使用した麺は、2分半~3分でした。蕎麦は茹で時間は、短めなのでありがたいです。
茹で終わったら、ごま油を回しかけます。
瓶から直がけしたので、かけ過ぎたのは内緒です。

しらす、生のり、長ネギを乗せます。
うずらの卵はなかったので、鶏卵の黄身を少々かけました(笑)
5分で完成!!

超超簡単です(*’▽’)
簡単過ぎてすみません。
そして、しらすケチり過ぎです(笑)
出汁醤油をかけて、混ぜ混ぜして召し上がれ~

早く食べたくて、ブレブレ(笑)
道の駅・潮見坂に行くもよし!自分で作るもよし!のまぜそばです(^^)/