4.5 C
Hamamatsu
2025年2月22日(土)
ホーム タグ エアコン

タグ: エアコン

エアコン稼働シーズン前にしておきたい試運転の3つのポイント。エアコンが故障して初めて気づいたあなたの大切さ・・

アロハ!弊社の2階のエアコンが効くのは、午前中の時間帯までです。Rieです。カーテンをしめきったり、サーキュレーターを併用しているのですがこればかりはどうにもなりませんね。そもそも、パソコンが何台も並んでいるので、パソコンからの熱もなかなかのものです。 我が家のエアコン ここ数日、自宅のエアコンが壊れた!壊れたとうるさかった私ですが一昨日メーカーさんがチェックしに来てくれて、ようやく涼しくなりました。 ガス漏れしているのですが、原因は不明です。結局部品交換が必要なのですが、ガスは補充していただきました。 エアコン本格始動 梅雨が例年より長くて、意外にもエアコンなしで過ごせた7月。梅雨明け少し前から、暑くなり始めたのでリビング及び寝室のエアコンをつけ始めました。

ウサギや犬やインコの暑さ対策。本当に怖い熱中症!人間だけでなく、ペットも注意!

こんにちは!Hitomiです。 鳥マニアさん、今日もクンクンしてますか? 本格的な夏になりました。毎日暑いですね!昨日のRieちゃんの記事は読まれましたか?↓↓↓↓↓ https://shinei-systems.co.jp/staff/rie/nttyusyou-taisaku 本当に怖いです、ご主人の体験談・・・よかったです、Rieちゃん帰宅して( ;´Д`) 災害級の暑さ

エアコン効率をアップさせるためにサーキュレーター導入してみました

夏は暑い・・・ 冬は寒い・・・ エアコンは付けているがどうも効きが悪い・・・ エアコン効率を高める方法はないものか・・・ エアコンの温度や風量を調整するのもいいですが、サーキュレーターがおすすめです なんとかならないものかと、ずっと悩んでいたのですが、 ついこの間、椅子から立ち上がると。 「・・・ん?」 どうやら部屋の高さによって温度が異なるようです。 暖かい空気は上に溜まりやすく、 冷たい空気は下に溜まりやすい。 つまり冬は天井があったかくなっているだけで、 デスクワークの僕たちは冷たい空気の中仕事をしている。 夏は足元は涼しいが、顔あたりは暑い・・・ 空気を循環させる事が出来れば、 快適な空間ができあがるのではないか・・・ という事で、サーキュレーターを導入しました。 サーキュレーターと扇風機の違いは、 吹き出される空気。 扇風機は人間にとって涼しく感じられるように、 風ができるだけ広範囲に広がるようになっています。 広範囲に風が広がるため、 少し離れた位置では風を感じる事は出来ません。 サーキュレーターは空気を循環させる為のもので、 風は扇風機とはまったく別もので、 扇風機をショットガンと例えると、 サーキュレーターはレーザービームです。 多少離れた位置からも、風を十分に感じられます。 サーキュレーターをどのように使用すると、 事務所が効率的に暖まるのかというと、 冬場は、エアコンに向けて風が飛ぶように設置する。 もしくは、天井に向けて真上に風を飛ぶように設置。 こうする事で、天井に滞留した暖気が循環されます。 夏場は、逆に冷たい空気が床に滞留しているので、 床に向けて、もしくは床に設置してサーキュレーターの風を 水平に飛ばすとよいです。 本日から試していますが、部屋の暖かさが断然違います。 ほかほかと暖かく、仕事もとてもし易い! サーキュレーターなんて扇風機と何が違うのかわかりませんでしたし、 一生使わないと思っていましたが、使ってみた感じ、もう手放せなくなりそうです。。。 事務所の環境を整えて、 今働きに来てくれているスタッフさん達にとって、 仕事がしやすい環境にしてあげたいなと! サーキュレーター、オススメです! ちなみに僕が買ったのは、efeelの首振りタイプ。 K'sで¥3,600位だったかな。。。

SNSもチェックしてね!

946ファンいいね
21フォロワーフォロー
0購読者購読

こちらもお読みください!

最新のレビュー

ゲーム系もあるよ!

emisk
59 投稿1 コメント
Hitomi
77 投稿6 コメント
kyuutai
1 投稿0 コメント
Non
50 投稿0 コメント
Rie
148 投稿3 コメント
アバター
15 投稿0 コメント