次の世代へ繋げていきたい
地域社会に貢献する
地域社会への貢献を目指し、さまざまな活動やイニシアチブを通じて地域の発展を支援しています。私たちは地域のニーズに合わせたプロジェクトを展開し、地域の課題解決に貢献することを使命としています。
次世代に残せるものを創る
次世代に残せるビジネスを創造し、持続可能性、テクノロジーの進化、社会的意義の観点から私たちは革新的なアイデアとビジョンを通じて、ビジネスの未来を共に創り上げることを目指しています。
取り組んでいる事
シンエイシステムズについて
教育関連
マナカル湖西校開校
パソコン・プログラミング教室マナカルFC事業へ参画し、教育関連の業務へ参入。開校時より社長自身がインストラクターとなり、一人で4歳から80歳までの幅の生徒へ授業を行う。
フリースクール開校
小・中学生の居場所づくりフリースクール「UGO学院」を開校。元教育のスタッフを一名増員。
通信制高校サポート校開校
八洲学園大学国際高等学校さんと提携八洲学園の中村校長が湖西へわざわざお越しになり、徳増社長のビジョンを聞いていただき念願のサポート校として活動可能になる。UGO学院高等部にて高校卒業の資格取得が可能になる。
その他事業
WEBサイト制作事業を立ち上げる
個人事業としてシンエイシステムズを立ち上げ東京で約8年間過ごしてから帰郷。湖西市で独立。一切の仕事がなく無収入。
地元の特産物を販売するECサイト構築
はまぐるドットコムしらす、浜名湖のりなどを販売するネットショップを立ち上げ。徳増一人でサイト構築仕入れなどを担当。母が梱包などを手伝ってくれていました。
株式会社へ変更
シンエイシステムズ株式会社ECサイトのメイン商品であった「生しらす」の仕入れ先であった船長が亡くなりECサイト運営継続を断念。東京から大手グルメポータル企業の事業を開始。制作業務を主軸とする。
現在に至る
現在は教育関連の事業をメインに。WEB制作も継続。現在はパソコン・プログラミング教室・フリースクール・通信制高校サポート校・WEB制作事務所をすべてひとつの店舗で行っています。小さな店舗ですが和気藹々と子供達と過ごしています。これから少しずつ箱を大きくし、子供達の成長をサポートしていけるように力を注いでいきます。応援よろしくお願いいたします。
SKILL
WEB DESIGN.
DTP
WEB SITE CREATE
INSTRUCTOR
OFFICE
Development Skill
Javascript
PHP
HTML/CSS
Python
WordPress
代表の挨拶と想い

Masahiro Tokumasu
代表取締役デジタル教育と自然教育を融合させ、子ども達の可能性を最大限に引き出したい。
独立して早くも15年以上が経ちました。これからもデジタルを通して子供達の教育環境を発展させていけるように努めます。「ICTに関する技術」を元に、私たちは世界への挑戦を続け、革新的なソリューションを提供しています。未来を創造し、グローバルな舞台で活躍するために、私たちと共に歩んでください。 私たちは環境保護と教育を融合させた活動を展開しています。地元の自然保護活動に参加し、生態系の保全やリサイクル、エネルギーの効率化など、地球環境への貢献を行っています。また、子どもたちや若者を対象にしたデジタル教育のイベント、自然体験プログラムや環境教育イベントを開催し、自然への理解と愛着を深める機会を提供しています。
ブログ

週にたった一度実践するだけで子供を幸せにできる簡単な方法とは!
本記事は我が子を持つ親の方にお読みいただきたい内容です。
本当にシンプルにまとめますので是非最後までお読みください。
ちなみに私も二人の娘を持つ父です☆
二人ともすくすく育ってくれて、神様に感謝です。
子供の幸せを願うのは親としても当然のことです。
自分の命よりも大切な存在なのだと自然と思えます。
何にも代えられない宝物ですね。
休日はどうやって過ごそうか、今週は何をしようか。
来週はどうしようか。
色々考えるのも楽しいです。
360度カメラを持っていって一緒に畑で野菜を収穫したり・・・
[blogcard url=”https://shinei-systems.co.jp/staff/syns-blog/ricoh-theta-review”]週に一度実践するだけで子供を幸せにできる方法は、ズバリ「自分の親と会う事」

これはどういうことかというと、家系を木を見立てた考え方で
- 自分の先祖は根っこ。
- 親は幹。
- 自分自身は枝と葉。
に見立てます。
今の自分自身を作り上げたのは自分、なのですが
もっと大きな視点で考えます。
人は生まれたからには何かをすべき使命があるという考えがあります。
自分にはこの世の中、人々に対して何ができるのか。
必要のない人間などいませんよね。
必ず何か使命を持って生まれてきたはずです。
子供だけではなく我々親にも自己貢献感が大事です

ずっと僕たちは繋がってきて今がある!
・・・と思う!
こうして今パソコンもしくはスマートフォンの画面ごしに
僕の記事を読んでいるあなたにも何か使命があるはずです。
もしも、それがわからない。という人は特に
週に一度親と会う。という事を実践してみましょう!
そして小さなことでもいいので何かひとつ親孝行をしてみましょう!
いつもありがとう。と言うだけでも立派な親孝行です(#^.^#)
それが自分が自分たる自身に繋がってきます。
自己貢献感。大事ですよね。
子供に対して自己貢献感を抱かせるのはとても大事ですが、
自分に対しても行っていきましょう!
まとめ

親にも子供にも与えたいですね☆
ありがとう。大切な言葉です。
こんな素敵な言葉でも、
口に出すときはちょっぴり恥ずかしいものです。
どうしても恥ずかしかったら、
心の中で「ありがとう」を言うだけでもいいと思いますよ☆
世界中にありがとうが溢れたら・・・想像すると恥ずかしさよりも
大切なものを感じられるかもしれませんよ(#^.^#)

リコーのTHETA(シータ)を使ってみた!360度カメラでグルっと丸ごとご覧あれ♪
みなさん!ど~もです!SHiNSメディア部のしゃちょーです!
噂!?の360度カメラ、体験レポとなります★
先日アマゾンで(妻に内緒で)ポチったリコーの360度カメラ。
「RICOH THETA(リコーのシータ)」。
カラーはブルーをチョイス。
ピンク、ブルー、ベージュ、ホワイトの4色から選択可能でした。
ベージュとブルーで迷ったのですが、私たちSHiNSのメンバーには
おっちょこちょいが多数いるので「やばい!なくした!」とか
「やばい!踏んづけた!」とか様々な光景が思い浮かんだため、
目立ちそうなブルーをチョイスしました。
オープンセッサミー(開封の儀)♪




おお、コンパクト!
ボタンも少なくて使いやすそうです。
何やらスマホの専用アプリを使って、
スマホからシャッターを切ったり、
撮影した内容をすぐにスマホでチェックしたり・・・!
おお、なんと便利な世の中♪
スマホのアプリからグーグルドライブにバックアップを取ることができるので、
撮影画像をPCでチェックすることも簡単にできます!
何はともあれ実際使ってみないことには!
今日は日曜日!
しゃっちょさんの日曜日はある意味平日よりハード(笑)
丸一日朝からGeeさんと遊び家族で過ごします!
Geeさんはタイムトゥータイムですべて遊びに費やしますからね・・・
さて、朝はバトミントン・・・
そのあとは畑でスナップエンドウの収穫体験・・・
そのあとはラウンドワンでボーリング・・・!
そのあとは回る寿司・・・!
帰ってからバトミントン・・・!
風呂に入ってからの・・・バトミントン…ッ!!!
歯を磨いてからの・・・バトミントン…ッ!!!
バトミントンに始まりバトミントンに終わる休日・・・・ッ!!!
私のことは置いておいて早速レビューをしていきましょう!
スナップエンドウの収穫体験でリコーの360度カメラTHETA(シータ)を使ってみました!
Let’s go to HATAKE!

とってもいい天気でした!
まさに収穫日和の撮影日和☆
畑に着いて早速360度カメラ
THETA(シータ) を使ってみたよ!
[sphere 5107]
おお~!!!
すげぃ♪
パソコンの方はマウスでグリグリ、
スマホの方は指でグリグリしてみてください!
360度回転できますよ♪
まとめ
THETAは動画も撮影できますし、使い方もとっても簡単!
360度カメラのエントリーモデルとしては最適との声もあるので、
ご興味ある方は是非お試しください!!!
Googleマイビジネスに登録している店舗さんも、
自分の店舗の内装を360度カメラで撮影して登録すれば、
ユーザーさんにもとっても楽しい時間を体験していただけるかと思います。
とってもおすすめですよ★
▼以下画像クリックでアマゾンの商品ページへリンクします▼

激旨!!ごま油香る、ねぎ塩だれ。 GWのBBQに簡単調理!!
こんにちはEmiSKです(*^^)v
今回もご飯がすすむ簡単肉レシピパート③をお届けしたいと思いまーす♪
前回のレシピはこちら↓
もうすぐGW♪
今年は10連休と長ーいお休みですね( *´艸`)
今日の朝のニュースではなんと!
インフルエンザBが流行っているみたいなので、
インフルエンザで寝込むことにならないように出かけをする際は気をつけましょうね。
GWは仕事によっては特に休みがない方もいると思いますが
気温もちょうどよいこの季節、私は天気が良いとすぐ外に出たくなってしまいますww
そんな中、手っ取り早いのが家の庭でBBQ♪
よく近所の仲間や友達を集めてBBQをやっています(^。^)
そこで決まって作るのがこのねぎ塩だれなのです!!
これがなかなかの大好評で、焼肉屋で出てくるねぎ塩タンのねぎのようで、またまたご飯もビールもすすんじゃいます!!
BBQにはかかせないビール♪
Hitomiちゃんのビール記事はこちら↓
ねぎ塩を一品作って置けば…
あとは自分好みに焼肉のたれをプラスしたり
レモン汁、ポン酢などを付け加えるなどアレンジして
美味しく食べちゃう方法を発見できちゃいますよ♪
もちろんそのままでも充分味がついてるので美味しいです!!

ここで大事なのが長ネギ!!
野菜が新鮮なスーパーや、お菓子、ジュースが安いスーパー、買う物によってスーパーを使い分けたりしますよね?
スーパーをはしごするのは時間もかかるし結構な重労働だったりするのですが
やっぱり、どうせ作るなら美味しく食べたいので近所で野菜が美味しいと思う
スーパーで長ネギを調達しましょう♪
作り方の説明
まずは新鮮な長ネギとごま油と塩(ブラックペッパー)←これだけです。
1.長ネギのみじん切り
2.塩とごま油を1に入れてよく混ぜる (お好みでブラックペッパー)
長ネギ みじん切り動画を参考に↓

(あまりの長ネギは今日の晩御飯の中華スープに活用w)




(細かければ細かいほど味が染み込みやすい)





ごま油のいい香りが~~♪( *´艸`)

完成!!!

今日の晩御飯は…


(鶏肉でも牛肉でも美味しいw)


先ほど残しておいた余りの長ネギ


冷蔵庫にあったシイタケと卵で中華スープを作っちゃいました♪
チキンコンソメの素や香味シャンタンなんでも大丈夫♪
鍋に水→素を入れ→シイタケ→長ネギ→溶き卵
(溶き卵はよく煮たってからゆっくりと)
最後にごま油で2、3滴たらすと風味づけに。

さらにポン酢や焼肉のたれの相性バッチリなのでオススメ(*’▽’)!!
ポン酢ならこれ!→https://bit.ly/2W4RpOf
野菜一品で簡単にできちゃうのでBBQの時や普段の食卓で一味違ったお料理をお楽しみください(^^♪
お問い合わせ

お問い合わせ
対応時間:平日10:00-18:00WEB制作や活動に関してのお問い合わせはメールにてお願いいたします。 担当が確認次第折り返しいたします。 お急ぎの場合は代表まで直接お電話をお願いいたします。
Phone: 080-1610-3246 Email: info@shinei-systems.co.jpこんにちは